家の借り方

虫が出ない部屋はどう探す?女性の一人暮らしで困る虫問題と解決方法

<景品表示法に基づく表記>このサイトには記事に関連する広告・PRが表示されます

女性の一人暮らしで困ることのひとつが害虫問題。
ゴ◯ブリはもちろん、小さな虫やセミ、アリも苦手な方は少なくないでしょう。

女性の一人暮らしは、虫退治とともに一人暮らし生活も成長していくのかもしれません(涙)

一人暮らし中
Mちゃん
それは嫌だ!

この記事では、

  • 虫が出ない部屋の特徴
  • 虫が出ない部屋の探し方
  • おすすめの賃貸物件サイト

をご紹介します。

一人暮らしで、虫に絶対遭遇したくない!(T_T)

と、切望する女性で一人暮らしを検討している方の参考になれば嬉しいです。

まつだ
ちなみに、お得に、物件探しをするコツは、キャンペーンを上手に活用すること

DOOR賃貸などは、入居時にキャッシュバックを行っています。
どうせ、引越しをするなら、DOOR賃貸から問合わせをして、契約した方がお得です。

現在、入居時に1万5000円キャッシュバックキャンペーン中。
(「最大10万円もらえる!」と書かれていますが、抽選なので、そこまではもらえません)

希望に合致する物件があれば、臨時収入をゲットすることができます。

\\ お得な物件探し //
DOOR賃貸 で物件情報を探してみる
入居決定で、1万5000円プレゼント

それでは、一人暮らしの害虫対策について、詳しく確認していきましょう。



虫はどこから家の中に入ってくるのか?

そもそも、虫はどこから入ってくるのでしょうか?

虫が簡単に入ってきてしまう物件は、虫が出る可能性が高くなります。

まずは、虫の侵入経路を確認しましょう。

窓(網戸)

ゴキブリも、ハエも、蚊もあらゆる虫は隙間さえあればどこからでも侵入します。

特に、網戸がない窓は要注意。
風通しや換気のため、窓を開けた方が良いですが、虫の侵入を考えると開けにくくなってしまいます。

このような網戸が設置されていない窓の場合、シートを購入し設置すれば大丈夫。
とにかく、虫の侵入経路を完全にふさぐことが大切です。

大きいサイズもあるようです。

賃貸住宅の場合、退去時に原状回復費用が発生します。

窓サッシに両面テープが残ってしまうと、退去時の費用がかさんでしまうので、はがす際はシールはがしなどを使ってキレイに跡を残さずはがしましょう。

タワーマンションの一人暮らしで感じたメリット・デメリットまとめの記事でご紹介しましたが、高層マンションでは網戸が設置できないことも多いです。

通常、網戸は貸主が設置することが一般的。
借主が勝手に設置することはできません。

タワーマンションのような高層マンションでは、網戸落下の危険性から15階以上は網戸禁止などと、管理規約に記載されています。

その場合も、先ほど紹介したような簡易網戸を自分で設置して虫の侵入経路をふさいでしまいましょう。

換気扇

換気扇
換気扇も虫にとっては絶好の通り道。
油のにおいも重なって、虫が好きな場所です。

特に、写真のような古い換気扇が要注意。
換気扇のファンが大きく、外から簡単に虫が入ってきてしまいます。

古いタイプの換気扇

キッチンはリフォームが入り新品のシステムキッチンが入っていても、換気扇はそのままのことも多いです。

募集図面や物件サイトでは換気扇の情報までわからないことが多いので、必ず、現地を内見して確認しておくと安心です。

そして、換気扇はどのタイプであれば汚れがたまりやすいもの。
掃除の負担を減らすためにも、フィルターは必ずつけて利用しましょう。

▼ 新しいタイプの換気扇用

▼ 古いタイプの換気扇用

排水溝

排水溝

一人暮らしでは面倒臭い掃除場所 NO.1の排水溝(著者の個人的ランキング)。

生ゴミの処理やらヌルヌルにならないように定期的な掃除が必要な場所です。

お部屋を選んでいるときに確認したいことは、排水トラップと接続部分。

排水トラップ(はいすいトラップ)は、排水設備の配管の途中に設けられ下水道の悪臭や硫化水素などのガスを遮断し、屋内へ侵入するのを防ぐ器具や装置、または構造。衛生害虫やネズミなどを屋内に進入させない字義通りのトラップの働きもする。

引用:wikipediaより

キッチンの流しの構造はこのようになっています。

排水トラップ構造
引用:株式会社カクダイ

この接続部分がしっかりはまっていないと隙間から虫があがってきてしまいます。

排水トラップがない物件はないと思いますが、このあと説明するキッチンの下の部分もチェックが必要。
接続部分に隙間がないかどうかを確認しておきましょう。

キッチンの下

キッチンの下

キッチンの下も隙間があれば虫は簡単に入ってきます。
パイプの周りに隙間があり、虫が入ってこれるスペースがないか確認しておきましょう。

もし、隙間がある場合は、ビニールテープなどで隙間をふさぎ、虫の侵入経路をなくすようにしましょう。

エレベーターの中

蚊や小さな虫もエレベーターに人と一緒に入ってきてしまうことがあります。

タワーマンションの高層階であっても虫が出てくるのは、地上から虫が飛んできたケースと、エレベーターで人と一緒に上階まであがってきたケースがあります。
虫は、廊下や雨樋に貯まった水で繁殖し、さらに上階にまで登ってくるケースもあります。

吸気口

換気のために室内に吸気口が設けられています。

小さな虫は空気と一緒に室内に入ってきてしまいます。
換気をするための吸気口を閉じてしまうと、室内の空気が入れ替わらずよくありません。

フィルターが設置可能であれば取り付けるのも選択肢のひとつ。

フィルターの上から虫除けスプレーを定期的にしておくと、コバエなどの虫は室内に入ってきません。

ちなみに、エアコンのドレーン(排水ホース)からも虫は侵入できます。

心配な方は、防虫キャップを付けておくと安心です。

虫が出にくい物件の選び方

虫はいろんな場所から部屋に侵入してきます。

虫を完全にシャットアウトすることは難しいのが現状……。ですが、できるだけ虫が入ってくるリスクを下げることはできます。

これから、虫が出にくい物件の特徴をご紹介します。
物件探しの参考にしていただけたら嬉しいです。

立地

虫が多い場所は、虫が入ってくる可能性が高くなります。
虫が苦手な方は、必ず、虫が少ない立地を選ぶようにしましょう。

飲食店やコンビニエンスストアが近くにない

虫の大好きな生ごみが出る飲食店、コンビニは避けた方が無難。

駅近くの繁華街エリアも虫が出やすい環境です。

飲食店は食材を扱う量が多く、下水道も汚染されがち。
油汚れや食材のゴミは害虫の大好物です。

虫が苦手な方は、下階に飲食店が入っているマンションや、近隣に居酒屋などの飲食店が入っている物件は避けましょう。

近くに川や草むらなど、自然豊かな場所がない

水がある場所は「蚊」をはじめ、虫が発生しやすい場所。

自然豊かで静かな住環境は、虫にとっても住みやすい環境。
虫が産卵したり、身を隠したり、活動拠点となります。

大きな公園の近くや大学の近くは、緑豊かで、多くの虫が生息していることも多いです。

畑や田んぼなどの農地

農地も虫が発生しやすい場所のひとつです。

農作物を狙ってくる虫もいるため、郊外のアパートに引っ越しを検討している方は要注意。夜道が暗くなってしまうこともあるため、女性の一人暮らしの方は安全面でも避けた方が安心です。

女性の一人暮らしは危険?女性の引越しで注意すべき7つのポイント

2016.01.23
まつだ
立地はgoogle mapで確認することができます

内見に行く前に、google map(グーグルマップ)で場所を確認しておきましょう。
大きな公園や学校があれば、事前に周辺を歩いて確認しておくこともおすすめ。

物件の住所がわからない場合は、不動産会社に問合せをすれば教えていただけます。

建物

1階の物件は避ける

1階は地上から近いため、2階よりも虫が入りやすくなっています。
湿気もこもりやすいので、虫にとって暮らしやすい環境。

1階のお部屋は家賃が数千円程度安くなりますが、安い分、受け入れなければならないデメリットもあるので、虫が苦手な方は1階は避けた方が良いでしょう。

女性一人暮らしで1階は危険?女子大生が一階に住んで学んだ教訓と防犯対策

2015.07.06

虫嫌いの方には、2階以上のお部屋をおすすめします。

木造アパートより、鉄筋コンクリート造マンションがベター

木造アパートは鉄筋コンクリート造のマンションよりも虫の発生率が高いです。

理由のひとつが建物の高さ。
アパートよりもマンションの方が建物が高くなるため、高層階を選ぶほど虫との遭遇率も下がります。

バルコニーでガーデニングをやっている隣人がいる

バルコニーなどで家庭菜園を楽しむ方も多いです。
夏場の直射日光を避けるためにもゴーヤなどの植物を栽培している方もいらっしゃいます。

グリーンカーテン

葉っぱや果実を狙って虫が寄ってくるため、同じフロアでこのような方がいらっしゃると虫の出現率も高くなります。

個人情報保護の観点からお隣や上下階にどのような方が住んでいらっしゃるかを事前に教えていただくことは難しいですが、バルコニーや廊下を観察すればチェック可能です。
お部屋の内見の際は、室内だけでなく隣のバルコニーの様子や、廊下などの共用部分の使い方も確認しておきましょう。

ペット飼育可能物件

ペット飼育をしているとペットが散歩等で外出した際に、そのまま害虫を持ち帰ってしまうことがあります。
ペット可能物件と、ペット飼育が禁止されている物件を比べたら、ペット飼育禁止物件の方が虫の発生リスクは低くなります。

ペットを飼う予定のない方は、あえて、ペット飼育可能物件を選ぶ必要はなさそうです。

機械式ゴミ捨て場があるマンションを選ぶ

ゴミ捨て場は虫にとって天国のような場所。
24時間ゴミ出しが可能なマンションは忙しい社会人の方に人気があります。

専用ゴミ捨て場

ゴミ置き場の扉を開けると、置き場所が決められていて指定の場所にゴミを捨てるタイプが多いです。

賃貸マンションではあまり多くないのですが、大規模マンションの場合、このごみ捨てが機械式になっているマンションもあります。

タワーマンションなど大規模マンションで採用されている機械式のゴミステーション。
このタイプだと、ゴミが捨てられるとすぐ圧縮機にかけられるため、ゴミ捨て場に虫が出る確率も低くなります。

虫が苦手な方は、ゴミ捨て場にも注意して物件探しをしてみるとよいでしょう。

虫が出にくい物件の探し方

1)賃貸物件サイトで情報収集

まずは、賃貸物件サイトで物件情報を調べます。

名前 特徴
Door賃貸
おすすめ!
キャッシュバック
キャンペーン実施中
(1万5,000円贈呈)


引越し見積もり、
提携インターネット回線利用で
さらにお得
suumo
(スーモ)
リクルートが運営する
最大手賃貸情報サイト
・物件数豊富
・毎月抽選で
1万~5万Pontaポイント
贈呈中
LIFULL HOME'S
(ホームズ)


物件数NO.1
・読み物(コラム)
情報も豊富
at home
(アットホーム)


店舗、事務所物件に強い
・at homeしか
使っていない
不動産会社もある
(地元の中小規模
不動産会社etc)
スマイティ

成約時にお祝金
(1万円)贈呈
・街や駅の人気レビュー
記事などコラムも豊富
ホームアドパーク

情報量が豊富
・情報量が多いため
スマホだと使いづらい?
goo不動産

表示速度が速く快適
・シンプルでわかりやすい
キャッシュ
バック賃貸


成約時お祝金
贈呈
・日本全国の物件
情報掲載
マイナビ賃貸 マイナビが運営
・キャッシュバック
キャンペーン中
ietty
(イエッティ)

※ スマホ専用アプリ
仲介手数料50%OFF

・チャット型不動産屋
・対応エリア:首都圏
未公開物件豊富
AIが自動提案

エイブル 仲介手数料50%OFF

・女子割、学割あり
・対応エリアも広い
大東建託
いい部屋ネット
敷金礼金なし物件あり
・契約金、家賃ともに
クレジットカード払いOK
東急線沿線専門
SALUS Living
(サルースリビング)
東急線に特化した物件サイト
・賃貸、売買ともに
取扱いあり

東急リバブルが運営
チャット型不動産
イエプラ
深夜0時まで
対応可能

・チャット型不動産
・対応エリア
東京・神奈川・埼玉
千葉・大阪・京都・兵庫・奈良
・初回内見予約で
Amazonギフト券
1000円分贈呈

すべてのサイトで同じ物件が掲載されている訳ではないので、いくつか同時に使ってみることがおすすめです。

自分で探すのは時間もないし、よくわからない……
という方は、イエプラ(チャット型不動産)で「虫が出ない部屋を探したい」と相談してみても良いでしょう。

\\ 深夜0時までOK //
チャット型不動産イエプラ でお部屋探し
利用料無料

賃貸不動産サイト比較!不動産のプロおすすめサイトは?おとり広告など注意点・お得な使い方も解説

2015.11.11

2)気になる物件を見に行く

立地・周辺環境を必ずチェック

内見前に建物の周辺環境は必ず確認しておきましょう。

google map(グーグルマップ)に住所を入力すれば、簡単に周辺環境を調べることができます。

    虫が出やすい立地・周辺環境
  • コンビニや飲食店が近くにある
  • 自然豊かな公園などが近くにある
  • 郊外で田んぼなどが近くにある

このような条件がないか事前に確認しておきましょう。

また、1階の物件を避け、木造アパートよりも鉄筋コンクリート造マンションを優先すると良いでしょう。

内見時のチェックすべきこと

    内見時の確認事項
  • 窓や換気扇の形(網戸の有無、換気扇が旧タイプかどうか)
  • キッチン下の排水パイプの接続部分に隙間がないか
  • 隣人のバルコニーの使い方
  • ゴミ捨て場

物件情報だけではわからないことも多いので、必ず、現地を確認するのがおすすめ。
室内のニオイ(下水のようなニオイ)なども、人によっては気になることも多いので、自分の感覚で確かめることが大切です。

3)不動産会社の方の意見も参考に

「虫が出にくい部屋を探している」

と、不動産会社の担当者にも相談してみましょう。

このような質問はあまり多くないのですが、しっかり対応してくれるかどうかで担当者との相性を見極めることもできます。

不動産取引はわからないことも多く、わからないことや気になることを親身に答えてくれる担当者の方が安心です。

はじめて一人暮らしをしてみた感想|社会人5年目の一人暮らし編

2016.07.02

人によって合う・合わないは、どうしてもあると思うので、やり取りを通じて信頼できるかどうかをチェックしてみても良いでしょう。

女性の一人暮らし おすすめ虫対策

良いお部屋が決まったら、虫除けグッズも準備しましょう。
虫と出会わないためのお守りのように、入居日に設置することをおすすめします。

虫の侵入経路を封鎖!

虫の嫌なニオイで虫除け対策

虫が出てしまったときの対策

Amazonで買い物をするなら、ギフト券のチャージがお得!

社会人の一人暮らしは、ネット通販が便利。
スマホで簡単に注文でき、仕事が忙しい毎日でも、買い物を楽しむことができます。

Amazonを利用することが多い方は、Amazonギフト券のチャージがおすすめ。
チャージ額の最大2.5%をポイント還元してくれます。

一般的なクレジットカードのポイント還元率は、0.5%~1%。
Amazonギフト券で買い物をするだけで、2.5~5倍もお得に、買い物することができます。

\\ Amazonの買い物が、お得に //
Amazonギフト券の詳細を確認する
最大2.5%のポイントが貯まる

まとめ

一人暮らしで虫問題は苦手な方にとって死活問題。
遭遇しないよう虫が出にくい部屋の条件を確認しながら、お部屋探しをしていきましょう。

良いお部屋を見つけたら、できる限りキレイな状態を保ちながら、虫対策を実施し、快適な一人暮らしを楽しんでいきたいですね。

以上、「虫が出ない部屋はどう探す?女性の一人暮らしで困る虫問題と解決方法」をご紹介しました。

一人暮らしを始める方の参考になれば嬉しいです。

\\ 深夜0時までOK //
チャット型不動産イエプラ でお部屋探し
利用料無料

引越しや一人暮らしに役立つ記事

慣れないひとり暮らしはわからないことばかり。
他の記事も参考に慣れば嬉しいです。

一人暮らしについて

一人暮らしは東京で!地方から東京の引越し費用はいくら?節約方法も紹介

2015.07.14

一人暮らしの家具・家電のおすすめと、お得な買い方のコツ

2016.03.15

【不動産会社が解説】更新料とは?払わないとダメ?分割払いできる?安くできない?更新料の疑問

2015.06.08

冷蔵庫を6万6800円安く買う方法|家電購入の節約術【体験記】

2017.07.10

フレッツ光が遅い!インターネットが遅い理由と解決法をわかりやすく解説

2017.09.16

不動産会社&家探しについて

賃貸不動産サイト比較!不動産のプロおすすめサイトは?おとり広告など注意点・お得な使い方も解説

2015.11.11

女性が不動産会社へ転職するときの注意点&求人情報選び5つのポイント

2015.11.21

デザイナーズ物件サイト比較|賃貸おしゃれ物件はどこ?不動産のプロが解説!おすすめサイト13選

2016.04.06

女性一人暮らしで1階は危険?女子大生が一階に住んで学んだ教訓と防犯対策

2015.07.06

お金について

社会人一人暮らし(月収19万円)貯金できない!ズボラな私ができた節約法6つ

2016.04.06

一人暮らし女性におすすめクレジットカード!節約派は持っておきたい2枚

2018.03.13