<景品表示法に基づく表記>このサイトには記事に関連する広告・PRが表示されます
この記事は、同棲や二人暮らしを始める方向けにまとめています。
今回のテーマは、ズバリ「お金」
お金以外にも、物件探しや同棲前の確認事項なども、別記事でご紹介しています。
同棲や二人暮らしを始めたい方に向けて、お金の疑問を解説。
同棲中の方の家計簿を例に、ふたり暮らしのお金の使い方や簡単な節約方法もご紹介します。
iettyは、全物件・仲介手数料が50%OFF
目次
同棲・二人暮らしの初期費用
東京の初期費用相場は家賃の5~6か月分
東京では、家賃の5~6か月分程度必要になることが一般的。
例えば、
家賃7万円の物件であれば、初期費用35万円~42万円
家賃10万円の物件であれば、初期費用50万円~60万円
家賃15万円の物件であれば、初期費用75万円~90万円
契約金の内訳は、
- 敷金:0~2ヶ月分
- 礼金:0~2ヶ月分
- 仲介手数料:0~1ヶ月分(税別)
- 保証会社利用料:0~1ヶ月分
- 鍵交換費用:0~3万円程度(税別)
- 火災保険料:2万円前後
- (24時間サポート費用):1万5,000円~2万円程度(税別)
- 前家賃:1ヶ月分程度(日割り計算)
※ 物件によって初期費用も異なります
同棲・二人暮らしの物件は一人暮らし用の物件に比べて家賃は高いです。
このため、初期費用も高額になることが一般的。
初期費用を節約したい方は、関連記事も、あわせてご覧ください。
初期費用を節約したい場合は、仲介手数料に注目
初期費用で節約可能NO.1は、仲介手数料。
同じ物件でも、紹介を受ける場所によって取扱いが異なります。
例えば、ietty(イエッティ)の仲介手数料は、家賃の0.5ヶ月。
例えば、家賃10万円のお部屋の場合、ietty(イエッティ)で契約するだけで5万円の節約になります。
-
家賃10万円のお部屋
- 仲介手数料1ヶ月分:10万(税別)
- 仲介手数料0.5ヶ月分:5万円(税別)
ietty(イエッティ)の特徴は、スマホで物件探しや内見予約ができること。
自宅にいながら、簡単に家探しができます。
最新AI技術を使った自動提案機能や、不動産会社の営業担当者がチャットで物件を紹介してくれるサービスです。
従来の不動産会社よりも、圧倒的にコストを削減し運営中。
だからこそ、仲介手数料50%OFFでも、しっかりと利益を出すことができるのですね。
対応エリアは首都圏のみ。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
23区、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市
川崎市(宮前区、高津区、中原区、幸区、川崎区、多摩区)、横浜市(港北区、神奈川区、西区、青葉区、鶴見区、中区)
さいたま市(大宮区、浦和区、西区、北区、中央区、桜区、南区、緑区)、川口市、和光市、戸田市、蕨市
浦安市、市川市、松戸市
基本的にやり取りはチャット。
- 物件の希望条件
- 引越し予定時期
などを、登録すると、物件情報を提案してくれるんだ。
一般的な不動産屋さんでやることと、全く同じ。
店舗でやるか、インターネットを使ってやるかの違いだけ。
ネットだったら自分の好きな時間に、やり取りをすることができるし、
わざわざ、紙の資料じゃなくても、スマホで情報確認できれば問題ないし。
まさに、時代にあわせた不動産会社のあり方ですね
気になる物件は内見もできるよ。
不動産会社の担当者さんと現地で待合せして、内見可能。
申込み、契約手続きは、一般的な不動産会社と同様、店舗で行うから安心してね。
おとり物件と呼ばれる架空広告もないし、効率的にお部屋探しができるサービスだね
じゃあ、不動産屋さんとのやり取りをネットでできるんだね。
その方がラクでいいね!
いつも電話に出られないときに、連絡もらったりして、地味にストレスだった(笑)
引越しを検討し始めたら、まずは、ietty(イエッティ)を使って情報収集を進めると、良い物件情報に早く巡り会えるかもしれません。
物件情報は常に変動しています。
スキマ時間を使って、簡単にアプリでチェックできるietty(イエッティ)。
新しい不動産屋さんの形として、とてもおもしろいサービスですね。
初期費用は審査後、契約日までに支払う
初期費用は契約手続き日までに支払います。
- 物件探し&内見
- お申込み
- 入居審査
- 契約金の支払い
- 契約手続き
- 鍵の引渡し
- お引越し
入居審査後に契約金の請求書が届きます。
契約金は請求書を受け取ってから1週間~2週間程度で精算することが一般的。
金額が大きいため、事前にお金を準備しておかないと支払いが厳しいことも……。
気になる物件は、内見時に不動産会社の担当者へ契約時の費用も確認しておきましょう。
物件を契約するときの初期費用は、東京だと家賃5~6ヶ月分が相場
契約金は事前に確認し、お金を準備しておくべし
同棲・二人暮らしの生活費
同棲・二人暮らしを始めると生活費はいくらぐらいかかるものでしょうか?
著者宅を例にご紹介します。
- 共働き(私は自宅で仕事)
- 基本的に自炊(外食は月に1~2回程度)
- オール電化マンション
- 毎日湯船に入る(一緒に入るので追焚きは1回)
著者宅の例:18万円前後
我が家の生活費はこんな感じです。
- 家賃(管理費含む):12万円
- 通信費(自宅ネット&携帯)5,000円
- 電気代:1万5,000円~1万8,000円
- 水道代:2,500円
- ガス代:オール電化のためガス契約なし
- 食費:3万円~3万5,000円
- その他:1万円
我が家はオール電化タイプのマンションで、電気代が高いです……。
以前住んでいたマンションは3,000円ぐらいだったので、最初は驚きました。
物件によって水道光熱費にも影響が出ます。
電気以外では、ガスにも要注意。
都市ガスではなく、プロパンガス(LPガス)契約ではガス料金が都市ガスよりも1.5倍程度高くなります。
同棲・二人暮らしの生活費の目安18万円(うち家賃12万円)
オール電化やプロパンガス物件は光熱費が高くなることも
同棲中の家賃、食費、光熱費 生活費の分担方法
支払い項目を決めて担当
著者の家庭はこのタイプ。
- 家賃、水道光熱費、インターネット代等の固定費・・・・彼氏
- 食費、日用品、外出時のレジャー費用等の変動費・・・・私
毎月支払う固定費は彼氏、食費や日用品等の変動費は私が支払っていました。
私たちは、二人とも仕事をしていますがお互いの給料・ボーナスの金額を知りません(汗)
それぞれ担当の費用は各自の責任で毎月支払うというのがルール。
旅行や大型家電の購入など、10万円を超える出費は、随時相談して支払っています。
同棲中とは言え、収入や貯金については、お互いそれぞれ管理をしていました。
結婚した今も同じ。あまりお金については突っ込んだ話をしていません。
子どもができたら、貯金もしていかなければ……と考えていますが、今は、貯金も各自のペースでがんばろう!と、ゆるーいお金の管理になっています(笑)
ふたりの共通お財布を作る
友人で同棲中のカップルは共通のお財布を作るケースもあります。
- 二人で共通のお財布を作成
- 毎月の支払いはそのお財布から
- あまったお金は貯金へ
毎月、お金の流れをしっかり管理したい方におすすめ。
ふたりで貯金をしていけるのも良いですね。
結婚式などお金がかかるイベントもこれから待っているので、目標金額を決めて少しずつ貯金をがんばるのも楽しいかもしれません。
ふたりで10万円ずつ出し合ってやりくりをする家庭や、彼氏が多めに出す家庭など、ふたりの収入や状況にあわせて金額は決めると良いでしょう。
あとで紹介する楽天銀行のようなPCやスマホで簡単に取引できる銀行口座を作っておくと便利。
それぞれで預金管理ができ、入出金もラクラク。
残高の確認も各自できるので、お金の使いすぎを抑制できる効果もあります。
同棲・二人暮らしのお金の支払い方は大きく2つ
分担方式か共通のお財布方式か、どちらが良いか検討すべし
同棲・二人暮らしのお金の管理法
アプリを活用
ふたりでお金の管理をしていきたい方はアプリが便利です。
無料で利用できる家計簿アプリ。
銀行口座やクレジットカード、ポイントもすべて連携でき、自動反映してくれます。
収入や支出のグラフも自動作成されるので、何にいくら使ったかわかりやすいです。
特に、ふたりでお財布管理をする方は、お金の使い方を見直すことができ便利。
貯金の目標額を決めて、目標の進捗を確認していくのにも役立つと思います。
クレジットカード&電子マネーを活用
著者はふたりのお財布はありません。
しかし、二人暮らしで使う生活費を決済するためのクレジットカード(電子マネー付)を作成しました。
- 維持費: 年会費ずっと無料
- おトク度:ポイント還元率 1%~最大16%
- 入会&利用で、5000ポイントプレゼント、ポイント有効期限は1年。
- 便利機能:楽天市場や楽天トラベル、楽天グループの利用でポイント倍増
- 旅行保険:海外旅行保険利用付帯
- 安心度: 90日間のショッピング保険付き
期間内に1度でもポイント獲得すれば延長可能
楽天カードは年会費無料なのに、高還元率1%~11%。
電子マネー「楽天edy」も便利でオートチャージで買い物をしています。
小銭を使うこともなく支払いもスムーズで快適。
明細はスマホで確認できるので、使用状況も把握しやすいです。
私はお金の管理があまり得意ではなく、マネーフォワードは使わなくなってしまいました。
今は、現金払いではなく、クレジットカード&電子マネー生活になってきたので、マイページを確認すれば充分把握できるように。
楽天カードは明細も確認しやすく、入会&利用で5,000円分もポイントがもらえるので、持っておいて損はないカードだと思います。
共通の銀行口座(ネットバンキング)を作る
家賃や水道光熱費など生活費を共通の口座から引き落とすと、管理も楽です。
ふたりで持つ共通の銀行口座としておすすめの銀行は、楽天銀行です。
楽天銀行
- 実店舗の有無: なし
- 振込手数料: 月3回まで無料(給与受取口座に指定)
- ATM引出手数料: 無料(月5回まで)
- 利用特典:楽天スーパーポイントが貯まる
楽天スーパーポイントが貯まる楽天銀行。
セブン銀行ATM、ファミリーマートなどにあるコンビニATM(E-net)、ローソンATM、イオン銀行、ゆうちょ銀行、都市銀行、JR東日本の駅のATMなど、全国各地のATMを24時間、月5回まで無料で利用することができます。
銀行名 | 他行あて振込手数料 (3万円以上) |
ATM引出手数料 (コンビニATM) |
---|---|---|
楽天銀行 おすすめ! |
月3回まで無料 (給与受取口座に指定) |
月7回まで無料 |
ソニー銀行 | 月1~11回まで無料 | 月4回まで無料 |
新生銀行 | 月1回まで無料 (残高に応じて月10回まで無料) |
1回110円 |
三菱UFJ銀行 | ネットバンキング利用 330円 ATM(キャッシュカード)440円 ATM(現金)660円 |
平日(8:45~18:00)110円 平日時間外&土日祝:220円 |
みずほ銀行 | ネットバンキング利用 440円 ATM(キャッシュカード)440円 ATM(現金)660円 |
平日(8:45~18:00)110円 平日時間外&土日祝:220円 |
三井住友銀行 | ネットバンキング利用 440円 ATM(キャッシュカード)440円 ATM(現金)660円 |
平日(8:45~18:00)110円 平日時間外&土日祝:220円 |
ゆうちょ銀行 | 5万円未満:220円 5万円以上:440円 |
平日(8:45~18:00)無料 平日時間外&土日祝:220円 |
毎月支払いが必要になる家賃の振込などは、楽天銀行で管理すると便利。
そして、入出金もPCやスマホで簡単に確認できるので、ふたりで資金管理をすることができます。
お金の管理は家計簿アプリやカードを活用すべし
PCやスマホで操作ができるネットバンキングの銀行口座が便利
同棲・二人暮らしで実践したいおすすめ節約法
【通信費を節約】格安SIM&光コラボのインターネット回線を活用
家賃の次に大きな出費の通信費。
携帯電話、自宅のインターネット回線、二人合わせると1万円以上の通信費を支払っている方も多いのではないでしょうか?
docomoやau、SoftBankを利用中の方は、格安SIMに乗り換えるのがおすすめ。
インターネット契約とあわせて、月額4,200円程度に抑えることができます。
著者が使っているIIJmio(アイアイジェイミオ)。
「IIJmioひかり」というインターネット回線とセットで、月額4,200円でスマホと自宅インターネットを利用できます。
毎月のスマホ&タブレッド4契約分の通信費
- 私のスマホ通信費
- 父のスマホ通信費
- 母のスマホ通信費
- 私のiPad通信費
合計:5,547円
1契約あたり1,386円。
あの時代はなんだったんだろう……
我が家がIIJmioを選んだ理由は、docomo回線、au回線どちらにも対応していて使いやすかったことと、通信回線業者の老舗だったから。
スマホもインターネットもないと生きていけないほどのヘビーユーザーなので(笑)回線の品質は妥協したくありませんでした。
高品質でありながら安いIIJmioは、格安SIMのシェアNO.1で、顧客満足度も1位。
個人向けSIMカードシェア No.1
国内MVNO市場の2016年3月末実績から、個人向けの独自サービス型SIMではインターネットイニシアティブがシェア1位を獲得しました。出典 : MM総研 国内MVNO市場規模の推移(2016年3月末)より
このお金と品質のバランスが良かったため、IIJmioを利用しています。
通信速度、使い勝手ともに大満足です。
【光熱費を節約】電力・ガス自由化!契約電気やガスを見直す
電気やガスは契約会社を見直せば安くなる可能性があります。
電力会社比較サイトエネチェンジ(無料)で、今使ってる電気・ガスの料金がどれくらい安くなるか確認してみましょう。
毎月の電気代もしくは、電気使用量がわかれば簡単にシュミレーションが可能です。
我が家は使えなかったのですが、プランが対応している方は電気代・ガス代が安くなるチャンス。
- 工事不要
- 解約手続き不要(エネチェンジが代行)
特に手続きなども不要なので、ただ、毎月普通に使っているだけで電気代やガス代が安くなります。
電気やガスは、借主が直接契約しているので、賃貸物件も問題なく切替えOK。
少しでも安くなる方は、ぜひ、切替えてみてくださいね。
【食費を節約】外食はモニター応募でキャッシュバックを受ける
飲食店を使うときは、ファンくるを活用するのがおすすめ。
ファンくるとは、モニター価格でサービスが受けられるサイト。
無料登録すれば、モニター企画に応募でき、利用料金キャッシュバックが受けられます。
ふたりで5000円の居酒屋だと、うーん……と、悩みますが、50%OFFだと、2500円。
ひとり1250円ならいっか!と、免罪符に使ってます。笑
外食ではなく自炊を楽しむ
外食は楽で楽しくて最高ですが、回数が増えると食費も跳ね上がります。
意外と自宅でも美味しく簡単に作れる料理もあり、ふたりで料理をすれば、より美味しく感じられるかもしれません。
coockpadを活用して、ぜひ、自炊生活も楽しんでみてくださいね。
湯せんで簡単!ローストビーフ
牛肉の塊に塩コショウして、表面にフライパンで焼き色をつけます。
ラップで二重に包んでジップロックへ。
鍋にお湯を沸かして3分煮て。15~20分放置。
予熱でじっくり火が通ります。
自宅で簡単にレア感が楽しめるローストビーフ。
外食すればひとり2,000円ぐらいしてしまいますが、自炊すれば半額以下。
簡単でクオリティー高い料理に大満足のレシピです。
>>> 湯せんで簡単!ローストビーフ(coockpad)レシピを確認する
お酒のお供にも!簡単、焼き鳥
鶏もも肉とネギを切って焼いて、タレを絡めて完成!
白米の上に乗っけて丼にするのも良し、お酒のお供として食べるのも良いと思います。
30分以内で完成できるので平日の夜もOK!
簡単なのに美味しい焼き鳥ができます。
>>> お酒のお供にも!簡単、焼き鳥(coockpad)レシピを確認する
簡単!マカロニグラタン
食材を切って炒めて、ホワイトソースを作ってとろみが出るまで煮込みます。
オーブン(オーブントースターもOK)でチーズに焦げ目がつくぐらい焼いたら完成。
簡単なのに美味しくて、外食気分を楽しめます。
マカロニのかわりにパンを入れてパングラタンにしたり、鶏肉を海老にかえて、シーフードグラタンにアレンジも可能。
冷蔵庫のなかに余っているもので、いろいろ応用できます♬
結婚を考えたらブライダルフェア&イベントを活用
同棲して結婚を考えている方で、将来そのタイミングが来たらブライダルフェアを活用しましょう。
結婚式場探しや結婚指輪を探すときは、キャンペーンを最大限活用するのがおすすめ。
著者は、キャンペーンを活用しまくって商品券やディズニーペアチケットをゲットしました(笑)
-
著者が活用したブライダルキャンペーン
- マイナビウェディング:結婚式場の申込みで、6万円分の商品券贈呈
- スマ婚:結婚式の相談で、ディズニーペアチケット贈呈
- マイナビウェディング婚約・結婚指輪:店舗予約&来店で6,000円~10万円分の商品券贈呈
結婚式場も結婚指輪も購入しなくても商品券プレゼントの対象になります。
ふたりで来店して説明を聞く必要はありますが、押し売りをされるわけではないのでご安心を(笑)
参加費は無料なのに、試食会を行っているブライダルフェアも多く、デート気分で楽しめました。
結婚式は人生で一度きりのこと。
結婚式や指輪の相場って、全くわからなかったので小心者の私は、いきなり購入はできませんでした……。
結婚式場も指輪も、たくさん情報収集をして自分たちにとって良いものを選べることがベスト。
見積もりの見方や比較の仕方も、ブライダルフェアでは気軽に相談できてよかったです。
(人気シーズンの土日など)
早めに動き出すぐらいで、ちょうどよいと思います
もう一度結婚式をしたいぐらい、ブライダルキャンペーンは使い倒すのがおすすめです。笑
まとめ
同棲・二人暮らしを始めるときのお金にフォーカスしてご紹介しました。
楽しい新生活を始めるため、そして、続けていくためにも大切なお金のこと。
節約!節約!と、我慢ばかりだとツライですが、無理なく始める節約方法もたくさんあります。
ぜひ、楽しみながら同棲・二人暮らし生活を楽しんでいきましょう!
1)結婚・同棲の新居の選び方|家を決める前に確認しておくべきポイント
2)同棲・二人暮らしの物件探し|快適なふたり暮らしの間取り・広さ・設備を解説
3)同棲・二人暮らしの費用|お金はいくら必要?食費・生活費は?簡単な節約方法も紹介この記事
以上、「同棲・二人暮らしの費用|お金はいくら必要?食費・生活費は?簡単な節約方法も紹介」でした!