暮らし方 節約術

社会人一人暮らし(月収19万円)貯金できない!ズボラな私ができた節約法6つ

<景品表示法に基づく表記>このサイトには記事に関連する広告・PRが表示されます

一人暮らし中Sちゃん
一人暮らしを始めたら、お金がドンドン減ってく!貯金なんてできない!
まつだ
東京は、家賃も高いしね
一人暮らし中Sちゃん
貯金ゼロって、さすがに怖い……。
社会人の一人暮らしで貯金をするには、どうしたらいいんだろう?
まつだ
毎月の収支を見直して、節約できることを見つけてみよう!

社会人になった一人暮らしを始めた Sちゃん。
無駄使いをしていないけど、毎月カツカツ。
貯金ができない
と悩んでいます。

お金の使い方を見直さないと、貯金はいつまでたってもできません。
この記事では、社会人2年目で一人暮らし中のSちゃんの家計簿をもとに、一人暮らしでも簡単に節約できる方法をご紹介します。

節約方法はできることからチャレンジすればOK。
少しずつ、取り組んでみてくださいね。

\転職で収入UPも、貯金体質への近道/
無料でリクルートエージェントに登録
登録すれば非公開求人も無料で見られる

社会人2年目 一人暮らし中Sちゃんの状況

    毎月の収入:19万円(手取り)
    毎月の支出
  • 家賃:6万円
  • 携帯代:1万円
  • インターネット代:5000円
  • 水道光熱費:1万3000円
  • 食費:3万
  • 美容費:8000円
  • 交際費:3万円
  • その他:2万円
  • 奨学金返済:1万4000円
  • —————————————
    合計 19万円

    都内でOLをしているSちゃん。
    事務職のため仕事は定時帰宅ができるものの、お酒が好きで、職場の同期や学生時代の友人と飲みにいくことも、しばしば。
    収入19万円に対して、支出19万円という、文字通りカツカツの一人暮らし中。

    一人暮らし中Sちゃん
    このままでいいのか?

    なんとか生きているものの、「このままでいいのか?」と漠然とした不安を抱えています。

    まつだ
    一人暮らしをしている人は、みんな同じような悩みを抱えているかもしれないよ

    社会人一年目の貯金額の平均

    マイナビが行ったアンケート調査によると、社会人2年目の貯金額は下記のような回答になったそうです。

    社会人の貯金額の平均 節約

    引用:マイナビ調査データ

    1/4の人が、貯金額10万円未満と答えていました。

    まつだ
    このアンケートでは、貯金額0円という選択肢がなかったようなので、10万円未満の人の中には、貯金が全くない方も含まれると思います
    一人暮らし中Sちゃん
    みんな一緒なんだ!(ホッ)

    でも、1年間で貯金額ゼロの人もいれば、貯金額50万円の人もいます。
    20%の人が貯められている貯金額なので、めちゃくちゃ高い訳ではありません。

    1年間で貯金額ゼロの人は、2年目もゼロ。
    3年目……4年目……、同じ生活をしていたら、30歳になっても貯金額はゼロのまま。

    一方、1年間で50万円貯金ができた方は、2年目、3年目……と、順調に増えていきます。
    30歳で300万円程度の貯金ができているでしょう。

    まつだ
    チリも積もれば山となる

    貯金は人と比べるものではありませんが、お金があればできることが増えます。
    英語を勉強するために留学したり、英会話に通うこともOK。
    本を買ったり、映画を見たり、運動不足解消のためスポーツジムに通うこともできます。

    20代をどのように過ごすかによって、30代の暮らしが変わります。

    毎日の暮らしに追われるだけでなく、自分がやりたいことがひとつでも多く実現できるような、お金の使い方を身に着けていきましょう。

    まつだ
    さっそく、節約方法を紹介するよ
    一人暮らし中Sちゃん
    よろしくお願いします

    支払い方法の見直し

    まつだ
    まずは、支払い方法の見直しから!
    どうせ、お金を払うなら、お得になる払い方をしていきましょう!

    まず見直したいものは、クレジットカード。
    クレジットカードによっては、2倍以上おトク度が変わります。

    まつだ
    Sちゃんのクレジットカードのポイント還元率は何%?

    一人暮らし中Sちゃん
    し、知らない……

    まつだ
    Sちゃん、クレジットカードのポイントって交換したことある?

    一人暮らし中Sちゃん
    なにそれ?

    まつだ
    ……

    じゃあ、今一緒に、ポイント残高を確認してみるよ!




    (PCでクレジットカードのポイントを確認)



    まつだ
    Sちゃん、ポイント有効期限が切れちゃってるよ!!

    一人暮らし中Sちゃん
    えぇぇぇぇぇ

    クレジットカードは使えばポイントが貯まります。
    100円で1ポイント貯まったり、200円で1ポイント貯まるなど、カードによって設定条件はバラバラ。
    使ったお金に対して貯まるポイントの割合を、ポイント還元率と呼び、高還元率のカードほど、お得になります。

    貯まったポイントで、現金のように買い物をしたり、飲みに行ったり、旅行に行ったり、美容院に行くことができます。

      クレジットカードの選び方と使い方
    • クレジットカードはポイントが貯まりやすいカードを使う
    • ポイントの有効期限切れに注意

    高還元率のクレジットカードを活用

    一人暮らしでおすすめクレジットカード!節約派は持っておきたい2枚の記事で紹介しているとおり、一人暮らしの節約のコツは、クレジットカードを上手に使うこと。

    今は、年会費無料でクレジットカードを無料で持てるのに、申込みをするだけで5000円程度のキャッシュバックキャンペーンを行っているカードも少なくありません。

    名前
    特徴
    楽天
    カード
    入会&利用で
    5000円相当
    ポイント贈呈
    楽天ポイント
    Yahoo!
    JAPANカード
    1万円相当
    期間固定
    Tポイント進呈
    (入会&3回利用)
    リクルート
    カード
    入会時6000円相当
    ポイント贈呈
    Pontaポイント
    ルミネ
    カード
    WEB入会で2000円相当
    ポイント贈呈
    ルミネ5~10%OFF
    エポス
    カード
    入会時最大2000円相当
    ポイント贈呈
    マルイ特定期間10%OFF
    MUJI
    カード
    入会時1000円相当
    ポイント贈呈
    無印良品週間で10%OFF
    JCB
    カードW
    入会時2000円分
    JCBギフト券贈呈
    UCS
    マイメロディ
    カード
    年会費無料
    マイメロディ
    デザインカード
    ラスカル
    カードセゾン
    西友で5%割引
    年会費無料
    ラスカルデザインカード
    シネマイレージ
    カード
    TOHOシネマズで
    映画6本鑑賞で1本無料
    Booking.com
    カード
    ホテル予約
    最大16%OFF
    一人暮らし中Sちゃん
    たくさんあってよくわからないや……何がおすすめのカード?
    まつだ
    Sちゃんには、この3つ!

    Sちゃんにおすすめのクレジットカードは年会費無料で、かつ、ポイントが貯まりやすいものを選びました。
    通常ポイント還元率は0.5%程度ですが、おすすめカードは1%以上。他のカードよりも2倍以上お得に使うことができるカードです。

    楽天カード

    引用:楽天カード

    • 維持費: 年会費ずっと無料
    • おトク度:ポイント還元率 1%~最大16%
           入会&利用で5000ポイントプレゼント、ポイント有効期限は1年。
           期間内に1度でもポイント獲得すれば延長可能
    • 便利機能:楽天市場や楽天トラベル、楽天グループの利用でポイント倍増
    • 旅行保険:海外旅行保険利用付帯
    • 安心度: 90日間のショッピング保険付き

    楽天が発行している楽天カード
    年会費無料なのに、楽天経済圏でポイントが貯まりまくるカードです。
    楽天市場や、楽天トラベル、楽天ビューティーなど、一人暮らし女子には使い勝手が良いカードのひとつ。

    まつだ
    他のカードは勝負できないほどのおトク度……

    ポイント有効期限は1年間ですが、1度でもポイント獲得すれば自動延長。
    実質、期限を気にすることなくポイントを貯めることができます。

    まつだ
    ポイントを無駄にすることもありません

    年会費も無料なのに、入会して1回でも利用をすれば、5000円相当ポイントがゲットできます。
    作っておいて、損はないカードです。

    \他のカードよりポイントが貯まる/
    入会金・年会費無料の 楽天カードに申込み
    入会&利用で5000円相当ポイントGET

    Yahoo! JAPANカード

    • 維持費: 年会費ずっと無料
    • おトク度:ポイント還元率 1~3% 毎月5日はTポイント5倍
           期間固定Tポイント最大1万円相当進呈(入会&3回利用で)
    • 便利機能:Tポイントでふるさと納税もOK、nanacoチャージ可能
    • 旅行保険:海外旅行保険なし
    • 安心度: 1万円以上の商品には、破損、盗難、火災保障付(90日間)

    Yahoo! JAPANが発行するYahoo! JAPANカード
    Tポイントと一体型のカードで、ヤフオクや、Yahoo!ショッピング、LOHACO(ロハコ)などをお得に利用できます。

    まつだ
    Tポイントは、貯めている方も多いのでは?

    のちほど説明するふるさと納税もポイントでできる珍しいカード。
    年会費も無料なので、Tポイントカードを使っている方は切り替えた方が便利です。

    \Tポイントカード保有者におすすめ/
    年会費無料のYahoo! JAPANカードに申込み
    入会&3回利用で最大1万円相当ポイントGET

    リクルートカード

    年会費無料のクレジットカードで最も還元率が良いのが、リクルートカード
    楽天もあんまり使わないし、Tポイントも貯めてない方は、リクルートカードがおすすめです。

    リクルートポイントはPontaポイントと交換可能。ホットペッパービューティー、ホットペッパーグルメ、じゃらんなどは、さらにお得に利用できます。

    まつだ
    私は、家賃の支払いでPontaポイントが貯まるため、貯まったポイントで美容院にいきます

    美容院やネイル、マッサージなど、ホットペッパービューティーは節約したい一人暮らし女子の強い味方。
    美容費は削りたくない方、必見のクレジットカードです。

    \hotpepperユーザーにおすすめ/
    年会費無料のリクルートカードに申込み
    入会すれば6000円相当ポイントGET

    Point

    一人暮らしの節約のコツは、クレジットカードを見直すことから。
    年会費無料で、特典が多いカードを選ぶべし

    【住居費】家賃の支払いで節約

    まつだ
    Sちゃんは一人暮らしだから、毎月の家賃の支払いは銀行振込?

    一人暮らし中Sちゃん
    そうそう

    まつだ
    どこの銀行使ってるの?振込手数料はいくら?

    一人暮らし中Sちゃん
    みずほ銀行だよ。手数料は432円かな

    まつだ
    ネット銀行を活用すれば、手数料無料だよ!

    一人暮らし中Sちゃん
    そうなんだ!

    一人暮らしで、もっとも大きな出費は家賃の方も多いでしょう。
    クレジットカードができれば、ポイントも貯まるので一番お得。
    しかし、家賃のクレジットカード払いできる物件はごく少数。
    多くの物件は銀行振込で対応することになります。

    振込手数料は振込金額や利用する金融機関によって異なります。
    Sちゃんの振込手数料は、432円。1年で5,184円。

    ネット銀行から振込手続きを行うだけで、5,184円の節約に。

    ネット銀行は実店舗がない(もしくは少ない)ため、営業コストが圧倒的に抑えられます。
    このため、銀行振込手数料だけでなくATM引出し手数料など、全体的に手数料が安く抑えられています。

    振込手数料無料のネット銀行を活用

    SBI新生銀行

    • 実店舗の有無: あり
    • 振込手数料: 月1回無料(残高に応じて月10回まで無料)
    • ATM引出手数料: 1回あたり108円(ランクによって無料)
    • 利用特典:Tポイントが貯まる

    銀行を使うほど、Tポイントが貯まるSBI新生銀行

    セブン銀行ATM、ファミリーマートなどにあるコンビニATM(E-net)、ローソンATM、イオン銀行、ゆうちょ銀行、都市銀行、JR東日本の駅のATMなど、全国各地のATMを24時間、利用することができます。

    注意
    2018年10月7日~、提携ATMの利用手数料が変更になります。
    • 2018年10月7日まで:無料
    • 2018年10月7日以降:有料(1回108円)

    ファミリーマートのATM(E-net)では、キャンペーンエントリー後にATMを利用すれば、入出金するだけでTポイントが貯まります。
    口座開設料も、口座維持手数料などもすべて無料。

    費用がかからず、口座を持てるので、家賃の振込はSBI新生銀行から行いましょう。

    >>> SBI新生銀行の詳細を確認する

    Point

    家賃の振込みは手数料無料の銀行から!
    ネット銀行(おすすめ:SBI新生銀行)を上手に活用すべし

    【光熱費】電気代で節約

    電気は、東京電力と契約している方が多いともいますが、電力自由化に伴い、自由に電力会社を選ぶことができるようになりました。
    メーターを変えるだけなので、賃貸物件でも利用可能。

    一人暮らし中Sちゃん
    賃貸でも大丈夫なんだ!

    東京ガスを使っている人におすすめは、東京ガスの電気
    電気とガスをセットで使うと、さらに、割引が適用されてお得になります。

    東京ガス|ガスと電気のセット割を活用

    東京ガスの電気に乗り換えるといくら安くなるか?は、毎月の使用量を入力すれば、簡単にシュミレーションが可能。料金明細書を手元に準備してから、シュミレーションをしてみましょう。

    >>> 東京ガス公式サイトで乗換えシュミレーションをする

    まつだ
    Sちゃんの場合は、年間4500円ほどお得になるね!
    一人暮らし中Sちゃん
    年間4500円……ねぇ
    まつだ
    節約の基本は、小さな節約をコツコツ積み重ねること!
    電気の使い方を変えずに、契約会社を切替えるだけで得するんだから、やるしかないでしょ!
    一人暮らし中Sちゃん
    はい

    電気もガスも一人暮らしでは使用量がそこまで多くないので、節約できる金額は高額ではないかもしれません。
    しかしながら、電気の乗換えは、申込み手続きを行うだけ。
    費用も一切かからずに、電気代が安くなります。

    電気の使い心地も何も変わらないので、手続きをした人だけが得をします。

    まつだ
    できるところから、節約生活を始めていきましょう!

    >>> 東京ガスのでんき公式サイトで詳細を確認する

    Point

    電力自由化に伴い電気も選べる時代(賃貸OK)。
    東京ガス利用者は、「東京ガスの電気」でセット割を選ぶべし

    【交通費】通勤定期券やSuicaチャージで節約

    まつだ
    まだまだ、行きます!

    通勤定期や毎日使う電車やバスでも節約ができます。
    SuicaやPasmoで、チャージ額が一定額を下回ったら自動チャージされるサービスを使ってますか?

    一人暮らし中Sちゃん
    オートチャージ?使ってるーー

    JRを利用する機会が多い方は、ビューカードがおすすめ。

    オートチャージ付き、クレジットカード(ビューカード)を活用

    「ビュー・スイカ」カード

    • 維持費: 年会費 477円(税抜)
    • おトク度:Suica、乗車券、特急券でポイント還元率1.5%(通常利用は0.5%)
           入会時6000ポイントプレゼント&定期券を購入すれば、抽選で1万円相当ポイントをプレゼント

    JRの電車移動が多い方は、ビューカードがおすすめ。
    Suicaへのチャージ、乗車券、特急券の利用でポイントが3倍。
    会社の経費で購入する通勤定期券も、クレジットカード決済をすればポイントが自分のもとになります(笑)

    まつだ
    絶対、活用したいポイント!(笑)

    >>> 「ビュー・スイカ」カードの詳細を確認する

    通勤定期券はなかなか高いので、ポイントも貯まりやすいです。
    デメリットは年会費がかかること。
    477円+消費税が毎年かかります。
    もし、年会費を払いたくなければ、「ビックカメラ・スイカ」カードがおすすめ。

    ビュー・スイカカードのように、定期券との一体型利用はできませんが、1回でも利用すれば年会費は無料に。
    実質、無料でビューカードを持つことができます。

    >>> 「ビックカメラ・スイカ」カードの詳細を確認する

    Point

    通勤定期券や電車の移動交通費でも節約。
    会社の経費でも使えるものは、クレジットカードを活用すべし

    【節税】住民税で節約

    税金控除を上手に活用することも一人暮らしの節約のコツ。
    社会人2年目から納める住民税は、ふるさと納税を活用して、上手に節税。
    給料から天引きされる翌年の住民税を節約することができます。

    ふるさと納税を活用

    まつだ
    ふるさと納税は「美味しい寄付!」

    ふるさと納税の仕組みとは
    ふるさと納税は、納税とはいいますが、地方自治体への寄付を通じて地域創生に参加できる制度のことをいいます。
    自分の生まれ故郷だけでなく、お世話になった地域や応援したい地方など、好きな自治体に寄付金を贈ることができるのが特徴です。
    そして、そのお礼として、その土地のお米やお肉といった特産品や名産品が「お礼品」として貰えることから人気を集めています。

    引用:ふるさと納税の仕組み|さとふる

    ふるさと納税をすると寄付金の金額に応じて、お礼の品をいただけます。

    • お肉
    • お魚
    • カニ
    • お米

    と、全国各地の名産品がもらえることもあり、人気の制度です。

    寄付した額から自己負担金(2000円)を差引いた金額が、所得税や住民税の控除対象となります。

    例えば、3万円のふるさと納税をして、国産牛の高級焼肉盛り合わせセットを返礼品としていただいたとします。
    自己負担金の上限が2000円の場合、残り2万8000円分の税金が控除されます。

    いくらまでが自己負担金額が2000円で済むかは、収入や住民税などの納付額によって異なります。

    自己負担金額の上限を2000円になるよう計算し、ふるさと納税を行うと、実質的に、20000円で高級和牛の焼肉セットを楽しむことも可能
    。だから、私はふるさと納税を「美味しい寄付」と呼んでいます。

    まつだ
    いくらまで、ふるさと納税ができるかは、さとふるのシュミレーションを利用してみましょう

    >>> さとふるのシュミレーションを利用してみる

    ちなみに、我が家が毎年寄付しているものは、こちら。

    ハンバーグ10個セット。ソースもついているので、フライパンで焼くだけで本格ハンバーグが楽しめます!
    冷凍保存できるので、一人暮らしでも安心。
    梱包の箱から出してしまえば、かさばらないので、冷凍庫が小さくても大丈夫。

    ジューシーな肉汁がたまらんです。

    ふるさと納税ではお肉も人気がありますが、1kgなど大量のお肉を頼むより、こだわりのお肉を少量頼むのがおすすめ。

    一人暮らしの冷蔵庫はスペースに限りもあるので、大量に冷凍しておくことができません。
    冷蔵庫の空きスペースと相談しながら、ふるさと納税のタイミングを見計らってくださいね。

    牛モツ鍋。
    これは、私の大好物(笑)

    わざわざ、モツ鍋を食べにいかなくても、自宅で簡単に本格モツ鍋が楽しめます。

    牛モツって、東京ではあまり売っていません……。
    飲食店に行くしか牛モツ鍋を食べる手段はなかったのですが、自宅で食べる鍋も最高です。

    締めの麺、雑炊も最高なので、汁まで残さずお楽しみください(笑)

    >>> さとふるで詳細を確認する

    Point

    一人暮らしでは税金も節約ポイント
    ふるさと納税を活用して、プチ贅沢な食卓を

    【食費】外食はモニター応募でキャッシュバックを受ける

    飲食店を使うときは、ファンくるを活用するのがおすすめ。

    ファンくるとは、モニター価格でサービスが受けられるサイト。
    無料登録すれば、モニター企画に応募でき、利用料金キャッシュバックが受けられます。

    同棲 二人暮らし 節約

    引用:ファンくる

    まつだ
    仕事が遅くなってしまって、外食で済ませたい日に便利♬

    1000円の定食だと、うーん……と、悩みますが、50%OFFだと、500円
    ワンコインならいっか!と、免罪符に使ってます。笑

    >>> 無料ファンくるの詳細を確認する

    その他

    まつだ
    その他、社会人の一人暮らしで節約できることをご紹介します

    一人暮らし中Sちゃん
    まだ、あるんだ!

    賃貸物件で一人暮らしをしていると、定期的に訪れる嫌な時期。賃貸借契約の更新時期。
    一般的に、2年ごとに更新手続きが必要になります。

    一人暮らし中Sちゃん
    私、今年だ!

    更新手続きでは、更新料など家賃以外の出費も増えます。更新手続きでも節約方法があるので、確認しておきましょう。

    2年ごとの更新タイミングで節約

    賃貸物件では、契約期間が満了すると更新手続きを行います。
    UR賃貸住宅のように、更新料が無料で自動更新される物件もありますが、一般的には2年更新契約が多いです。

    更新料は家賃の1ヶ月分。家賃以外にもいろいろとお金がかかります。

    更新時の費用例

    • 家賃:6万円
    • 更新料:6万円
    • 更新手数料:2万円
    • 火災保険料:2万円
    • 24時間サポート:2万円
    • 保証委託契約(年間1万円):1万円
    • ————————————————–
      合計:17万円

    一人暮らし中Sちゃん
    こんなにかかるんだ!

    賃料減額交渉をする

    交渉が可能な金額は下記のとおり。更新料、更新事務手数料は、貸主・管理会社に支払うお金なので、先方が減額を了承してくれれば、値引きが可能なお金です。

    • 家賃
    • 更新料
    • 更新事務手数料
    • 24時間サポートなどオプション料金

    上記以外の更新時にかかるお金は、誰かが決めているような費用ではないため減額交渉は難しいと思います(火災保険料・家賃保証委託契約料など)。

    24時間サポートについては、2年間一度も利用していなければ、その旨を伝えて、「更新期間は加入したくない」と非加入の意思を伝えてみましょう。
    物件の管理方法にもよりますが、必ずしも加入しなくてOKであれば、更新時の費用を節約することができます。

    まつだ
    更新費用の値引きは、借主側から言わないと、絶対、減額されません。とりあえず、交渉してみましょう!

    更新料や更新手続きにまつわるお金は、借主が「安くしてほしい!」と言わないと減額されません。
    「減額交渉が成功すればラッキー!」という気持ちで、ぜひ、チャレンジしてみましょう。

    安い家賃の物件に引越しも検討

    更新契約をする前に、この物件に住み続けるかどうかも検討しましょう。
    近隣に新築アパートマンションが多く建っている場合は、賃料が安くなっている可能性もあります。

    同じ家賃で設備や広さ条件が良い物件に住めるのであれば、引越しの検討も。家賃は毎月の支出で最も大きなお金なので、他の物件でより安くて良いものがないかチェックしてみましょう。

    賃貸不動産サイト比較!不動産のプロおすすめサイトは?おとり広告など注意点・お得な使い方も解説の記事で紹介しましたが、サイトを利用して引越すだけで、1万5000円キャッシュバックキャンペーンもあります。

    仲介手数料や礼金が安い物件を選べば、更新手続きと変わらないお金で引越しをすることも可能。
    同じ家賃で、クオリティーの高い生活ができるかもしれません。

    \\ お得に物件探し //
    DOOR賃貸 で物件情報を探してみる
    入居決定で、1万5000円プレゼント

    Sちゃん見直し後の収支

    社会人の一人暮らしでも節約できるポイントを確認してきました。
    今すぐできる節約方法を実践した場合、我慢することなく1万464円の節約に成功!

    食費や交際費を抑えられれば、さらに節約することができるでしょう。

    毎月の支出

  • 家賃:6万円
  • 携帯代:1300円
  • インターネット代:3360円(▲600円 mio割適用済)
  • 水道光熱費:1万2876円
  • 食費:3万
  • 美容費:8000円
  • 交際費:3万円
  • その他:2万円
  • 奨学金返済:1万4000円
  • —————————————
    合計 17万9536円(▲1万464円

    一人暮らし中Sちゃん
    私でも貯金ができる!

    一人暮らしでも、がんばって貯金をしていかないと、30代になっても貯金ゼロ生活が続きます。

    20代のうちに少しずつがんばっていけば大丈夫。今できることを1つずつチャレンジしていきましょう。

    もし、節約をがんばっても、どうしても貯金ができない場合は、収入面の見直しが必要の可能性も。
    一人暮らしでは、無駄使いをしていない限り節約できる金額も限られています。

    つまり、貯金を増やすには収入を増やすしか方法がありません。

    20代のうちは未経験でも、求人が多くチャンスがあります。
    転職してみたら、あっさり、年収UPできるケースも少なくないので、転職にチャレンジしてみるのも、ひとつの方法です。

    \転職で収入UPも、貯金体質への近道/
    無料でリクルートエージェントに登録
    登録すれば非公開求人も無料で見られる

    まとめ

    一人暮らしでは、しっかりとお金の管理をしないと貯金をすることは難しいです。
    社会人2年目でできないと、3年目、4年目でできない可能性もあります。

    アラサーになると結婚など、人生の転機でお金が必要になるイベントも待っています(笑)
    今からできる節約法を少しずつ実践していい、コツコツ貯金週間を身に着けていきましょう!

    以上、「社会人一人暮らし貯金できない!毎月1万円以上削減できる節約法6つを解説」をお届けしました。

    一人暮らし生活でも貯金をしていきたい社会人の方の参考になれば嬉しいです。

    引越しや一人暮らしに役立つ記事

    慣れないひとり暮らしはわからないことばかり。
    他の記事も参考に慣れば嬉しいです。

    お金に関すること

    社会人一人暮らし(月収19万円)貯金できない!ズボラな私ができた節約法6つ

    2016.04.06

    一人暮らし女性におすすめクレジットカード!節約派は持っておきたい2枚

    2018.03.13

    冷蔵庫を6万6800円安く買う方法|家電購入の節約術【体験記】

    2017.07.10

    女性と仕事について

    20代女性の転職|結婚後も働ける?27歳は市場価値を把握するチャンス

    2018.08.14

    一人暮らしについて

    一人暮らしは東京で!地方から東京の引越し費用はいくら?節約方法も紹介

    2015.07.14

    一人暮らしの家具・家電のおすすめと、お得な買い方のコツ

    2016.03.15

    【不動産会社が解説】更新料とは?払わないとダメ?分割払いできる?安くできない?更新料の疑問

    2015.06.08

    冷蔵庫を6万6800円安く買う方法|家電購入の節約術【体験記】

    2017.07.10

    フレッツ光が遅い!インターネットが遅い理由と解決法をわかりやすく解説

    2017.09.16

    不動産会社&家探しについて

    賃貸不動産サイト比較!不動産のプロおすすめサイトは?おとり広告など注意点・お得な使い方も解説

    2015.11.11

    女性が不動産会社へ転職するときの注意点&求人情報選び5つのポイント

    2015.11.21

    デザイナーズ物件サイト比較|賃貸おしゃれ物件はどこ?不動産のプロが解説!おすすめサイト13選

    2016.04.06

    女性一人暮らしで1階は危険?女子大生が一階に住んで学んだ教訓と防犯対策

    2015.07.06