メガバンクの1つりそな銀行。
住宅ローンは、どんな特徴があるのか、確認しました。
目次
りそな銀行住宅ローンの特徴まとめ
りそな銀行住宅ローンの特徴をご説明します。
詳細は記事でご紹介しますが、「全部読んでる時間がなーーい!」という方に向けて、まとめをいきなりご紹介します。
- WEB申込限定の借換えプランが低金利
- 最低年収が100万円以上と低い設定(派遣社員も利用可能)
- 各種保険も充実
5大メガバンクのひとつのりそな銀行。
17時まで店舗が営業していたり、土日も住宅ローン相談ができるローンプラザもあります。
金利はWEB申込限定の借換えプランが低金利。
また、りそな銀行の住宅ローンで特徴的なことは申込みハードルの低さ(勤続年数・年収など)とオプション保障の充実度です。
特定状態保障特約付住宅ローンの団信革命など独自のサービスを展開しています。
りそな銀行ってどんな銀行?
2003年、りそな銀行は、大和銀行・あさひ銀行が合併し生まれました。
もともと、野村財閥系の大和銀行と、近畿で営業していた近畿大阪銀行、埼玉県下のあさひ銀行が前身。
首都圏、関西圏を中心に店舗しているのは、このような設立背景が影響しているのでしょう。
りそなグループは、りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行の3つの銀行を中核とする金融グループです。
総資産約49.1兆円、信託財産約29.7兆円を有し、587の有人店舗数はメガバンクに匹敵します。首都圏・関西圏を中心に店舗を展開
りそなが主な事業基盤を有する都道府県の人口・GDPは、日本全体の3割以上をカバー。
特定の企業グループに属さず、貸出金のおよそ85%が個人や中小企業のお客さまである、リテールに特化した銀行です。
りそなグループは経営資源をリテールに集中しているため、メガバンクや地方銀行よりも厚い利ざやを確保しています。
経営が悪化していた時期に公的資金3兆円以上の融資を受けていましたが2015年に完済。
顧客サービスの充実を重視し、順調に売上げを伸ばしています。
りそな銀行住宅ローンの金利
金利タイプはさまざまな種類があります。
変動金利で利用できる「ずーっとお得!全期間型」と、固定金利がより低金利の「はじめがお得!当初型」、また、20年以上の長期間固定の「超長期(全期間)固定金利型」があります。
- 金利プラン1:ずーっとお得!全期間型(全期間引下げプラン)
- 金利プラン2:はじめがお得!当初型(当初引下げ)
- 金利プラン3:超長期(全期間)固定金利型
保証料と融資手数料の取扱いは、3つのプランがあります。
- 保証料一括前払プラン:保証料を契約時に一括前払い
- 保証料金利上乗せプラン:+0.2%金利上乗せ
- 融資手数料型・りそな借り換えローン(WEB申込限定)プラン:融資手数料 借入額✕2.20%(税込)
(保証料は金利に含まれる)
保証料 一括 前払 |
金利 上乗せ |
融資 手数料 型 |
|
---|---|---|---|
保証料 | 所定 保証料 |
+0.2% | 0 |
事務 手数料 (保証 会社) |
3万 3000円 |
3万 3000円 |
0 |
融資 手数料 |
0 | 0 | 借入額 ✕2.20% |
適用 商品 |
・住宅 ローン ・借換え ローン |
・住宅 ローン ・借換え ローン |
・融資 手数料型 ・借換え ローン (WEB限定 プラン) |
りそな銀行の住宅ローンは保証料一括前払い型、金利上乗せプラン、融資手数料型プランから選ぶことが可能です。
りそな銀行の住宅ローンは金利だけでなく、融資手数料や保証料にも注目して選ぶ必要があります。
例えば、変動金利を検討する場合、借入金利に注目すると(新規)融資手数料型や(借換え)WEB申込限定プランが低金利となっています。
- 【新規】「融資手数料型」プラン
- 【借換え】WEB申込限定プラン
- 【新規】融資手数料型
- 【借換え】WEB申込限定プラン
- 借入時に一括前払い
- 金利上乗せ方式:適用金利+0.2%上乗せ
- 15年 11,982円 11,982円
- 25年 17,254円 17,254円
- 35年 20,620円 20,614円
- 団体信用生命保険:第一生命保険株式会社
- ワイド団信:クレディ・アグリコル生命保険株式会社
- 3大疾病保障特約付:第一生命保険株式会社
- 特定状態保障特約付団信革命:第一生命保険株式会社
- 住宅ローン返済支援保険:損害保険ジャパン日本興亜
- 3大疾病保障特約付住宅ローン・・・保証料:+年0.25%
- 団信革命(特定状態保障特約付住宅ローン)・・・保証料:+年0.3%
- 【引受保険会社】クレディ・アグリコル生命保険株式会社
- 【収入合算方式】配偶者の収入の1/2まで(上限金額100万円まで)を合算する
- 【ペアローン方式】夫婦それぞれ住宅ローン契約を締結
- 抵当権設定登記:りそな銀行指定の司法書士
- その他登記(所有権移転等):売主指定の司法書士
- 事前審査のお申込み
- 事前審査書類の提出
- 事前審査結果の連絡
- 住宅ローン正式申込書類の提出
- 正式審査結果の連絡
- 首都圏ローンプラザ:03-3348-7611 (平日・第1・3土曜日営業)
- 渋谷ローンプラザ:03-3407-2783 (平日・土日祝営業)
- 立川ローンプラザ:042-522-9121 (平日・土日祝営業)
⇒ 融資手数料:借入額✕2.20%(税込)必要
しかしながら、融資手数料として、借入額✕2.20%(税込)が必要。
保証料は金利に含まれているため別途支払いは不要です。
新規
全期間型 |
はじめがお得! 当初型 |
|||
融資 手数料 型 全期間 型金利 最大 年 ▲2.005% |
保証料 前払型 全期間 型金利 最大 年 ▲1.95% |
融資 手数料型 当初: 年 ▲2.055% ~2.655% 固定期間 終了後: 最大 年 ▲1.655% |
保証料 前払型 当初型 金利 当初: 年 ▲2.0% ~2.6% 固定期間 終了後: 最大 年 ▲1.6% |
|
変動 金利 |
0.470% | 0.525% | ー | ー |
固定 3年 |
1.095% | 1.15% | 1.045% | 1.10% |
固定 10年 |
1.595% | 1.65% | 0.945% | 1.00% |
固定 20年 |
2.645% | 2.70% | 2.595% | 2.65% |
※ 融資手数料型は、借入額✕2.20%(税込)の融資手数料が必要
住宅ローン 超長期(全期間)固定金利型 |
||||
---|---|---|---|---|
金利 | 保証料 | 事務 手数料 |
融資 手数料 |
|
20年 以内 |
1.15% | 上乗せ型 年0.2% |
3万 3000円 |
無料 |
20年 超 25年 以内 |
1.15% | 上乗せ型 年0.2% |
3万 3000円 |
無料 |
25年 超 30年 以内 |
1.25% | 上乗せ型 年0.2% |
3万 3000円 |
無料 |
30年 超 35年 以内 |
1.25% | 上乗せ型 年0.2% |
3万 3000円 |
無料 |
※ 2022年5月適用金利
借換え
借りかえローン(WEB限定プラン) |
||
---|---|---|
全期間型 金利 最大 年 ▲2.046% |
当初型 金利 当初 年 ▲2.046% ~ 3.3% 固定期間 終了後 最大 年 ▲2.046% |
|
変動 金利 |
0.430% | ー |
固定 3年 |
0.955% | 0.955% |
固定 10年 |
1.255% | 0.645% |
固定 20年 |
2.205% | 2.205% |
※ 2022年5月適用金利
※ 最新の情報は、公式サイトにおいて必ずご確認下さい。
>>>りそな銀行住宅ローン(公式サイト)を確認する
りそな銀行住宅ローンの変動金利の特徴
銀行名 | 変動 金利 |
保証料 | 事務 手数料 |
---|---|---|---|
みずほ 銀行 |
0.375% ~ 0.675% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
ローン 取扱手数料型 ★全期間重視プラン ・適用金利幅あり ・つなぎ融資あり ・店頭相談可能 |
|||
住信SBI ネット銀行 (住宅ローン) 【対面】 おすすめ |
0.39% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★住宅ローン ・対面相談OK ・全疾病保障0円 審査結果によっては、 表示金利に 年0.1%-0.3%上乗せとなる 場合があります。 |
|||
住信SBI ネット 銀行 |
0.410% (借換え) 0.398% ※所定の条件を 満たした場合の金利 |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★ネット専用住宅ローン (通期引下げプラン) 三井住友信託銀行指定の 取引きを申込すると、 最大で▲0.03%の金利引下げ ・全疾病保障0円 (女性ガン診断給付金特約) ・対面相談不可 審査結果によっては、 表示金利に 年0.1%上乗せとなる 場合があります。 |
|||
auじぶん 銀行 |
0.410% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% (税込) |
★住宅ローン (全期間引下げプラン) ・がん50%保障+全疾病保証団信0円 ・融資まで10日程度 ・対面相談不可 ※審査の結果、保証付金利プラン となる場合があります。 この場合、上記金利とは 異なる金利となります。 ※金利プランが保証付金利プランとなる場合は、 固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 ※審査の結果、保証会社をご利用 いただく場合は、保証料相当額を 上乗せした金利が設定されますが、 別途お支払いいただく保証料はございません。 |
|||
新生 銀行 |
0.45% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★変動金利(半年型) 変動フォーカス ・金利が安い ・団信介護保障特約0円 ・店頭相談可能 ※ 新規借入は自己資金10%以上の場合 |
|||
三菱 UFJ 銀行 住宅 ローン |
0.475% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★住宅ローン ・14年連続で取扱残高1位 ・勤続年数1年~OK ・出産予定・直後は金利優遇(▲0.2%)あり |
|||
ソニー 銀行 |
0.457% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★変動セレクト住宅ローン (自己資金10%以上) ・金利発表、前月15日頃 ・変動、固定切替自由 ・5年ルール、125%ルール適用外 ・対面相談可能 |
|||
りそな 銀行 埼玉 りそな 銀行 |
(新規) 0.470% (借換え) 0.430% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★融資手数料型 ・派遣社員も利用OK (年収要件100万円以上) ・店頭相談可能 |
|||
三井住友 銀行 |
0.475% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★WEB 限定プラン ・パートナーで団信利用可能 ・対面相談不可 |
|||
三井住友 信託銀行 |
0.445% ~ 0.995% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★融資手数料型 ・証券口座、 NISA口座利用で金利優遇 ・店頭相談可能 |
|||
楽天 銀行 |
0.537% ~ 1.187% |
無料 | 33万円 |
★金利選択型 ・適用金利は審査次第 ・全疾病保障付 ・つなぎ融資あり |
|||
イオン 銀行 |
0.52% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★住宅ローン ・つなぎ融資あり ・イオン系店舗で5%オフ ・対面相談可能(年中無休) |
|||
ARUHI 変動S |
0.65% ~ 0.95% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★変動金利 (半年型) ・契約まで最短5営業日で完了 ・とにかく早い融資スピード ・店頭相談可能 |
※ 2022年5月適用金利
新規借入時は、融資手数料型プランが低金利。
特に、借換えは業界2位の低金利。
ネット銀行と比べても割安感があります。
ただ、住信SBIネット銀行の住宅ローンやauじぶん銀行住宅ローンは、低金利でありながら保障も充実。
りそな銀行ではオプション扱いとなる「がん」などの保険についても、無料付帯。
住宅ローンの商品力だけ比べると、ネット銀行の住宅ローンに軍配があがると言えるでしょう。
ネット銀行は使ったことがなく不安……
という方は、三菱UFJ銀行のネット専用住宅ローンもおすすめ。
りそな銀行同様、メガバンクの信用力と安心感がありながら、ネット銀行並に低金利の住宅ローンを展開中。
三菱UFJ銀行をメインバンクとして利用している方は、銀行口座開設の手間もなく、便利に使えるでしょう。
りそな銀行住宅ローン固定金利の特徴
銀行名 | 30年 固定 金利 |
保証料 | 事務 手数料 |
---|---|---|---|
りそな 銀行 埼玉 りそな 銀行 |
1.195% | 無料 | 借入額 ✕ 2.2% |
★超長期固定金利型 ・派遣社員も利用OK (年収要件100万円以上) ・店頭相談可能 |
|||
楽天銀行 フラット 35S |
1.23% | 無料 |
【新規】 借入額 ✕ 1.10% 【借換】 借入額 ✕ 0.990% |
★団信ありプラン ・当初引下金利(10年 or 5年) ・当初期間終了後1.30% ・フラット35S技術適合住宅の場合 |
|||
みずほ 銀行 |
1.36% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★全期間固定プラン ・つなぎ融資あり ・ネット住宅ローン |
|||
三井住友 信託 銀行 |
1.32% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★融資手数料型 ・証券口座、NISA口座利用で金利優遇 ・店頭相談可能 |
|||
新生 銀行 |
1.40% | 無料 | 11万円 ~ (安心 パック 利用時) |
★長期固定金利型 ※ 自己資金10%以上の場合 ・諸費用安い ・団信介護保障特約0円 ・店頭相談可能 |
|||
auじぶん 銀行 |
1.59% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% (税込) |
★当初期間引下げプラン ・がん50%保障団信0円 ・融資まで10日程度 ・対面相談不可 ※審査結果によって、 保証付金利プランとなる場合があります。 この場合、上記金利とは異なる金利となります。 金利プランが保証付金利プランとなる場合は、 固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 ※審査の結果、保証会社をご利用 いただく場合は、保証料相当額を 上乗せした金利が設定されますが、 別途お支払いいただく保証料はございません。 |
|||
住信SBI ネット 銀行 |
1.71% ※所定の条件を 満たした場合の金利 |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★ネット専用住宅ローン (当初引下げプラン) 三井住友信託銀行指定の 取引きを申込すると、 最大で▲0.03%の金利引下げ ・全疾病保障0円 ・一部繰上返済手数料0円。 1円から何度でもOK |
|||
三井 住友 銀行 |
1.76% ~ 2.16% |
別途 金利 上乗せ型 +0.2% |
借入額 ✕ 2.20% |
※ 超長期固定金利型 最大▲年0.5%の場合 ・パートナーで団信利用可能 ・対面相談不可 |
|||
ソニー 銀行 |
1.936% | 無料 | 一律 4万 4000円 |
★住宅ローン(自己資金10%以上) ・事務手数料が定額 ・金利発表、前月15日頃 ・変動、固定切替自由 ・対面相談可能 |
※ 2022年5月適用金利
りそな銀行の住宅ローンは長期固定金利は低金利ではなりません。
しかしながら、借換え用のWEB申込限定プランは、10年固定金利0.75%、20年固定金利1.10%。
借換え時は、WEB申込みで低金利を選択することをおすすめします。
りそな銀行住宅ローンは融資手数料型と借換えのWEB申込限定プランが低金利。
特に、住宅ローンの借換えに力を入れている印象
りそな銀行住宅ローンの事務手数料、保証料、繰上返済手数料
事務手数料
保証会社への事務手数料 33,000円
一般的な設定です。
融資手数料
りそな銀行の住宅ローンで融資手数料が発生するのは、下記2つのプランのみです。
このプランは低金利の住宅ローンを利用することが可能ですが、融資手数料として借入額✕2.20%(税込)が必要となります。
なお、保証料は金利に含まれているため、別途支払う必要はありません。
融資手数料は繰上返済をしても一切返金されません。
検討する際は、金利だけでなく諸費用もシュミレーションをしながら検討していきましょう。
保証料
借入時に一括で前払いする方法と、金利に上乗せして支払う方法があります。
※ 借入金額・借入期間等により変動
りそな銀行の公式サイトでは、100万円あたりの保証料が記載されていました。
ご融資期間 元利均等返済 元金均等返済
繰上返済手数料
一部繰上返済手数料無料。
りそな銀行のWebコミュニケーションサービス「マイゲート」にて手続きをすれば手数料無料。
1万円以上(1万円単位)で繰上げ返済を行うことができます。
店頭で行う一部繰り上げ返済手数料は下記のとおりです。
事務手数料、保証料は、一般的な設定。
一部繰上返済手数料はインターネット利用で無料
りそな銀行住宅ローンの審査
りそな銀行の住宅ローンの審査について確認していきます。
りそな銀行は、収入要件などのハードルが低く、多くの方にとって利用しやすい住宅ローンです。
年齢
満18歳以上満70歳未満で、最終ご返済時の年齢が満80歳未満の方
収入
前年の税込年収が100万円以上の方
契約社員・派遣社員の方も審査可能です。
電話で確認をしたところ、勤続年数が1年未満の方は昨年度の収入証明書が提出できないため審査は難しいようです。
収入証明は源泉徴収票の金額をもとに審査されます。
しかしながら、源泉徴収票受取時に、勤続年数が1年未満で1年間の収入金額が確認できないときは、源泉徴収票受取後の給与明細等の追加資料を提出することで審査可能。
ただし、申込条件によっては、派遣社員は収入記載額の8割がけで審査される場合もあります。
申込基準ギリギリの年収だと、希望額の借入れができなかったり、希望の金利で借りれないケースもあるようです。
雇用形態
不問
正社員はもちろん、契約社員、派遣社員も利用可能。
派遣社員は契約者になれないことが多いのですが、りそな銀行は審査対象になります。
他行で収入合算契約ができなかった方やお申込対象外となってしまった方にも、住宅ローンが利用できる可能性が高いでしょう。
勤続年数
給与所得者の場合は勤続年数1年以上の方、給与所得者以外の場合は勤続または営業年数が3年以上の方
健康状態
団体信用生命保険に、加入が認められる方
住宅ローンを利用するには、団体信用生命保険の加入が必須です(引受保険会社:第一生命保険株式会社)。
もし、団信の加入が認められない方には、団信よりも加入要件が緩和されている「ワイド団信」(引受保険会社:クレディ・アグリコル生命保険株式会社)を利用することも可能です。
保証人
原則、連帯保証人は不要。
ただし、担保提供者は連帯保証人となります。
審査期間
りそな銀行の住宅ローンは、店頭受付の住宅ローンとネット受付のネット住宅ローンで審査期間も異なります。
店頭受付|住宅ローン
お申込から融資まで・・・・1ヶ月程度
ネット受付|ネット住宅ローン
事前審査・・・・・・・・・1週間程度
融資まで・・・・1ヶ月半程度
ネット受付のネット住宅ローンは書類の提出等が郵送対応となるため、店頭受付よりも時間がかかってしまいます。
決済まで時間がない方は店頭の住宅ローンの方が良さそうです。
りそな銀行の住宅ローン審査期間は平均的な期間です。
融資実行まで時間がない方は、審査スピードが早いARUHI(最短3日)や、auじぶん銀行住宅ローン(最短10日)も検討してみると良いでしょう。
年齢が高めの方や派遣社員、契約社員の方も利用可能。
年収100万円以上あり、勤続年数が1年を超えていれば審査対象に。ワイド団信も取扱いあり
りそな銀行住宅ローンの保険内容
団体信用生命保険
団体信用生命保険に加入必須となっています。
保証料はりそな銀行負担で住宅ローン金利に含まれています。
持病などの関係で団信加入ができない方は、ワイド団信(年率0.3%金利上乗せ)も利用することができます。
【引受保険会社】
3大疾病保障特約付住宅ローン
3大疾病保証特約付住宅ローンとは、通常の団信の保障内容に加えて、がん・急性心筋梗塞・脳卒中の3大疾病で所定の条件を満たすと、住宅ローン残高がゼロになる特約が付いた住宅ローンです。
3大疾病保証特約は住宅ローン契約後、契約途中から利用を開始することや、契約途中で解約することはできません。
住宅ローン利用期間中はずっと加入しなければならないことに注意しておきましょう。
団信革命(特定状態保障特約付住宅ローン)
3大疾病保障特約付住宅ローンから、さらに保障を充実させたものが団信革命。
3大疾病保障だけでなく、ケガ・病気による16の状態と要介護状態で所定の条件を満たすと、住宅ローン残高がゼロになりなる特約付きの住宅ローンです。
近年の医療技術の進歩により、入院に至らなくても通院による治療や介護が必要になるリスクが増えてきています。
不足の事態に備えて保障内容を充実させたのが団信革命です。
最近の住宅ローンは、保険内容も充実してきていて、昨年は、住信SBIネット銀行の全疾病保障付団信が話題となりました。
銀行名 保険名 |
保険料 | 条件 |
---|---|---|
三菱 UFJ銀行 ビッグ& セブン〈Plus〉 3大疾病保障 充実タイプ 【金利上乗型】 |
金利0.3% 上乗せ |
・がんと診断確定 ・脳卒中で入院 ・急性心筋梗塞で 入院 ・4つの生活習慣病、 30日以上の就業障害 |
住信SBI ネット銀行 全疾病保障 |
無料 | ・8疾病で就業不能 状態が 12ヶ月継続 ・8疾病以外の病気 ケガで 就業不能状態が 11ヶ月継続 (免責期間1ヶ月) |
楽天銀行 全疾病保障 |
無料 | ・病気・ケガで 就業不能状態が 1年以上継続 |
りそな銀行 埼玉りそな 銀行 3大疾病 保障特約 |
金利0.25% 上乗せ |
・がんと診断確定 ・脳卒中、 急性心筋梗塞で 60日以上の 就業障害、 もしくは手術 を受けた時 |
auじぶん銀行 全疾病保障 がん50%保障団信 |
無料 | ・病気・ケガで 就業不能状態が 180日以上継続 ・がんと診断確定で ローン残高が50%に |
三井住友 信託銀行 八大疾病 保障特約 (奥様保障付) |
金利0.3% 上乗せ (46歳 ~56歳) |
・8大疾病で 就業不能状態が 12ヶ月継続 |
イオン銀行 8疾病 保障特約 |
金利0.3% 上乗せ |
・がんと診断確定 ・脳卒中 急性心筋梗塞で 60日以上の 所定の状態 が継続 ・5つの生活習慣病、 12ヶ月以上の 就業障害 |
ソニー銀行 3大疾病 保障特約 |
金利0.2% 上乗せ |
・がんと診断確定 ・脳卒中 急性心筋梗塞で 60日以上の 所定の状態が 継続 もしくは、 手術を受けた時 |
みずほ銀行 8大疾病 補償 |
毎月保険料 支払い (借入額・年齢等 によって変動) |
・がんと診断確定 ・8大疾病で 就業障害が 1年間継続 |
住宅ローン取引は長期間に渡るため、病気やケガで働けなるリスクを考える方も増えてきました。
借り手のニーズにあわせて、住宅ローン商品も変化し続けています。
金利だけでなく保険内容にも注目して選んでいきましょう。
りそな住宅ローン返済支援保険
病気やケガで就業できなくなった場合に、住宅ローンの返済をサポートする保険です。
最長3年間のロング補償
病気・ケガにより30日間を超える就業障害が継続した場合に、31日目以降の期間について最長3年間保険金をお支払いする安心のロング補償です。ローン返済を保険金でサポート
毎月の返済額(ボーナス返済を含みます)とほぼ同額のローン返済月額を保険金としてお支払しますので、確実なローン返済にお役立ていただけます。地震など、天災事故による入院も補償
天災危険補償特約付ですので、地震・噴火・津波によるケガを原因とする就業障害についても保険金をお支払いします。
例えば月額10万円の返済をしている方の概算保険料は、月額1,210円。
住宅ローン返済口座から毎月引落しで保険料を納付します。途中加入・解約も可能なので、住宅ローン利用中に追加することもできます。
ワイド団信
団体信用生命保険に加入できない場合、加入要件が緩和されたワイド団信を利用することも可能です。
高血圧症や、糖尿病、うつ病等の持病があっても利用できる可能性があります。
ワイド団信利用時は、金利が年0.3%高くなります。
火災保険
りそな銀行の住宅ローン専用の火災保険があります。
りそな銀行の住宅ローン利用者の団体割引が適用になるため、一般として契約するよりも最大20%安く加入することができます。
火災保険料も長期間の契約なので保険料は高額になります。
保証内容が変わらず団体割引でお得に契約できるのは嬉しいサービスです。
豊富な保険ラインナップ。
保障内容と保険料を確認し、必要な保険を追加すべし
りそな銀行住宅ローンで気になること QandA
りそな銀行住宅ローンは、夫婦で収入合算ができる?
りそな銀行住宅ローンは収入合算・ペアローンの利用が可能です。
共働き夫婦で住宅ローンを利用する場合で利用条件を満たせば、収入合算もしくは、ペアローンのどちらかを選択することができます。
ただ、夫婦で不動産を共有名義で所有することは、長期的にデメリットになる可能性もあります。
住宅ローンを検討するときは、夫婦でじっくりメリット・デメリットを比較して選んでいきましょう。
注文住宅なので、「つなぎ融資」は利用できる?
住宅ローンの決済ができるのは、基本的に建物が完成したあとになります。
このため、注文住宅の建築をする場合は、土地取得費用・建物建築の着工金や中間金を現金で用意するか、「つなぎ融資」という住宅ローン決済前に受けられる融資を利用します。
りそな銀行の場合、分割融資という決済のタイミングによって実行時期を分けることが可能です。
土地と建物で、2本の住宅ローン契約を締結します。
土地取得後、6ヶ月以内に建物工事の着工、1年以内に完成する場合利用することができます。
建物の住宅ローンは、3回まで分割実行が可能なので、決済タイミングにあわせて設定することができます。
住宅ローン契約は2本になるため、契約に必要な諸費用(手数料・登記費用等)は契約数分かかってくることに注意しましょう。
つなぎ融資が利用できる住宅ローンでは、楽天銀行もおすすめ。
ネット銀行で金利も低く、融資手数料も定額(33万円)。
無料で全疾病保障特約保険もついてきます。
契約まで時間がなく審査が短く、かつ、つなぎ融資が使える住宅ローンはARUHI(アルヒ)の住宅ローン。
審査にかけられる時間にあわせて選ぶと良いでしょう。
頭金なしでも利用できる?
りそな銀行は諸費用も含めてローンを組むことができます。
司法書士は知人にお願いできる?
りそな銀行住宅ローンでは、住宅ローン契約に付随する抵当権設定登記は、りそな銀行指定の司法書士で行います。
土地や建物の所有権移転登記などの登記は指定がありません。
あくまで、抵当権設定登記に関する手続きは、りそな銀行指定の司法書士に依頼することになります。
抵当権の設定登記は、金融機関にとってはとても重要な手続きのひとつ。
万が一、司法書士のミスで手続きが完了できないと、住宅ローン融資をする際の担保が設定できていないことになり、銀行としてはあり得ない事態。
絶対ミスが許されない手続きなので、りそな銀行が信頼できる司法書士を指定し、手続きを進めることになります。
住宅の購入契約では、売主指定の司法書士で登記を行うと記載があるけど大丈夫?
不動産の売買契約では売主指定の司法書士で手続きを進めることが条件になっていることも多いです。
マンションなど多くの方が一斉に手続きを進めることになる場合は、負担を減らすために指定の司法書士が一括手続きを進めることが一般的。
りそな銀行住宅ローンでも銀行指定の司法書士と規定されているため、この場合は、
このように手続きを役割分担すれば大丈夫。
迅速に手続きを進めるために、不動産会社に事前に相談しておきましょう。
りそな銀行のATM時間外手数料は?
りそな住宅ローンご利用者向けATM手数料キャッシュバックサービスを実施中。
住宅関連ローンの返済口座として指定いただいている口座取引のATM利用手数料をキャッシュバックしているというサービスです。
住宅ローン利用中のコンビニ等の提携ATM手数料は月3回まで無料。他行ATMの入金・出金手数料も月3回まで無料になります。
ただし、このサービスはその場で無料できるわけではありません。
ATM手数料合計額が翌月第2営業日に住宅ローン返済口座へ返戻しされます。
中古住宅のリフォーム費用も利用できる?
りそな銀行では、リフォームローンも住宅ローンと同じ金利で利用することができます。
中古住宅取得時は住宅取得費用は住宅ローン、リフォーム費用はリフォームローンとわけて契約することが多く、その場合、リフォームローンは住宅ローンと比べると割高になってしまうことがほとんど。
住宅ローンと同じ低金利で利用できるのは中古住宅を購入してリフォームをしている方には嬉しい商品です。
ただし、物件購入費用とリフォーム費用の2契約となるため、諸費用は2契約分必要となることに注意しておきましょう。
変動金利と固定金利のミックスは可能?
変動金利と固定金利の組み合わせも可能です。
ミックスローンの場合、金利プランごと2契約が必要。諸費用も契約の数に応じて発生します。
契約社員・派遣社員だけど利用可能?
契約社員・契約社員でも利用することができます。
派遣社員の方は住宅ローンの利用ができないことが多いので、りそな銀行は他行よりも利用制限が緩和されています。
1年以上の勤続年数と年収100万円以上の収入があれば審査対象です。
収入合算の連帯保証契約であれば年収の1/2、もしくは、100万円のどちらか大きい額まで合算することが可能です。
産休中・育休中だけど利用可能?
育休、産休期間も申込は可能ですが、融資実行時に復職していることが条件となります。
お申込みから融資実行までは1ヶ月~程度で進んでいくので、復職日が確定していない状況では利用が難しいでしょう。
親族間売買でも利用できる?
りそな銀行住宅ローンは、親族間売買では利用することができません。
不動産会社を媒介業者として入れても不可。親族間売買に該当するものは、申込みが難しいようです。
親族間売買で住宅ローンを利用できるのは楽天銀行ぐらいです。
身内での売買契約で住宅ローンの利用を検討している方は、楽天銀行に問合せをしてみましょう。
融資条件も一般的な内容。
注文住宅の購入や中古住宅リフォーム時でも、利用しやすい住宅ローン
りそな銀行住宅ローンのお得な使い方
火災保険料の団体割引あり
りそな銀行の住宅ローン利用者が使える火災保険があります。
団体割引で最大20%安く契約できるので、とてもお得!
りそな銀行の住宅ローンを利用する方は、ぜひ、利用したい火災保険です。
ポイントが貯まる
住宅ローンを利用すると「りそなクラブポイント」が貯まります。
月末の住宅ローン残高100万円につき、5ポイント貯まります。
貯まったポイントはパートナー企業のポイントやマイルなどに交換可能。
2017年3月現在のパートナー企業には、下記のような企業がありました。

りそな銀行ポイントパートナー企業
りそなクラブポイントなど
独自の割引が受けられる
りそな銀行住宅ローンのメリットまとめ
(新規)融資手数料型、(借換え)WEB受付限定プランが低金利
都市銀行でありながら、変動金利型はネット銀行と変わらない低金利。
特に、借換え用の住宅ローンは低金利で、お得です。
申込要件:勤続年数や年収要件のハードルが低め
りそな銀行は申込要件が厳しくありません。特に、年収は100万円以上から申込可能なので、多くの方が利用しやすい条件と言えるでしょう。
共働き夫婦で収入合算をしたい場合など、さまざまなケースでも対応できる住宅ローンです。
分割融資、リフォームローンあり
りそな銀行は、分割実行に対応しているため安心。
また、中古住宅購入時などリフォーム費用も発生する場合は、リフォーム費用についても住宅ローンが利用可能です。
注文住宅を購入される方や、中古住宅のリフォーム、リノベーションを検討している方にも利用しやすいでしょう。
都市銀行ならではの安心感
分割融資やリフォームローン、ワイド団信の取扱いがあり、利用しやすい住宅ローン
りそな銀行住宅ローンのデメリットまとめ
低金利プランは融資手数料が必要
新規借入時の融資手数料型と、借換え時のWEB申込限定プランは融資手数料が発生します。
ネット銀行など低金利の銀行では借入額の2.20%(税込)が融資手数料として発生することが一般的。
りそな銀行の融資手数料も2.20%(税込)です。
一般的な水準ですが、融資手数料は繰上返済をした際は、一切返金されないことは注意しておきましょう。
保障内容を充実させる場合は有料
りそな銀行はワイド団信をはじめ、3疾病保障特約や特定状態保障特約、返済支援保険など、さまざまな保険がラインナップされていますが、加入時は別途保証料が発生します。
住信SBIネット銀行の住宅ローンは、金利上乗せなしに全疾病保障特約が無料付帯されるので、保険料を節約されたい方は他行の住宅ローンも比較するとよいでしょう。
保障内容は一般的。
保障を充実させたいときは有料プランのみ
りそな銀行住宅ローンの利用の流れ
事前審査の結果は、1週間ほどで結果が出る予定。
電話または郵送で結果が届きます。
審査結果後、本契約に向けて手続きを進めていき、融資実行までは1ヶ月程度時間がかかります。
ネット受付の場合は、上記と同じ流れですが書類送付を郵送で行うため、1.5ヶ月程度時間が必要です。余裕を持って準備を進めていきましょう。
りそな銀行住宅ローンの必要書類
会社員・公務員等(給与取得者)
「りそな銀行 住宅ローン借入申込書」「団体信用生命保険申込書兼告知書」と、下記書類の準備が必要です。
必要 書類 |
様式 | 入手先 | 備考 |
---|---|---|---|
運転 免許証 |
コピー | ー | 本籍地 記載 は不要 裏面 記載が あれば 裏面も |
健康 保険証 |
コピー | ー | 裏面 記載が あれば 裏面も |
住民票 | 原本 | 市区 町村 役場 |
発行後 3ヵ月 以内 ご家族 全員記載 (続柄記載) 同居 していない 連帯保証人 担保提供者 がいる場合 それぞれの 住民票も 本籍地 記載不要 |
印鑑 証明書 |
コピー | 市区 町村 役場 |
(契約時 別途 原本 2通必要) |
源泉 徴収票 |
原本 | ー (紛失時 勤務先) |
前年度分 |
住民税 決定 通知書 (課税 証明書) |
原本 | 市区 町村 役場 |
|
【確定 申告を した方】 確定 申告書 |
コピー | ー | 納税 証明書 その1 その2 要提出 |
【国家 資格を お持ち の方】 |
コピー | ー | 国家資格 証明書 |
【その他 借入が ある方】 金融 機関等 取引 状況表 |
原本 | 取引 銀行 |
|
【転職後 3年未満】 職歴書 |
原本 | ー | 勤続 証明書や 見込収入 証明書等 必要な 場合あり |
自営業・法人代表者
必要 書類 |
様式 | 入手先 | 備考 |
---|---|---|---|
運転 免許証 |
コピー | ー | 本籍地 記載 は不要 裏面に 記載が あれば 裏面も |
健康 保険証 |
コピー | ー | 裏面に 記載が あれば 裏面も |
住民票 | 原本 | 市区 町村 役場 |
発行後 3ヵ月 以内 ご家族 全員記載 (続柄 記載) 同居 していない 連帯保証人 担保提供者 いる場合 それぞれの 住民票も 本籍地 記載不要 |
印鑑 証明書 |
コピー | 市区 町村 役場 |
(契約時には 別途原本 2通必要) |
課税 証明書 |
原本 | 市区 町村 役場 |
|
確定 申告書 |
コピー | ー | 税務署 受付印 が あるもの |
(法人 代表者 の方) 法人の 決算 報告書 |
コピー | 過去 3期分 税務署 受付印 が あるもの |
|
(個人 事業主で 該当 業種のみ) 営業 許可証 |
コピー | 市区 町村 役場 |
|
(国家 資格を お持ち の方) 国家 資格 証明書 |
コピー |
会社員・公務員等(給与取得者)と自営業・法人代表ともに必要な書類(不動産関連)
必要 書類 |
様式 | 入手先 | 備考 |
---|---|---|---|
住宅 地図 |
コピー | ー | |
土地 登記簿 謄本 |
原本 | 管轄 法務局 |
発行後 3ヵ月 以内 |
公図 | コピー | 管轄 法務局 |
マンション 購入時 パンフレット 代用可 |
地積 測量図 |
原本 | 管轄 法務局 |
マンション 購入時不要 建築確認 済証添付 の求積図等 土地を 測量した 図面 コピー |
建物 登記簿 謄本 |
原本 | 管轄 法務局 |
新築注文住宅 不要 新築 マンション 不要 |
建物 配置図 |
原本 | ー | マンション 購入時 不要 |
建物 平面図 |
原本 | ー | |
建築 確認済証 (配置図 間取図 つき) |
コピー | ー | マンション 購入時 不要 |
見積書 (請負 契約書) |
コピー | ー | 新築 注文住宅 のみ必要 |
売買 契約書 |
コピー | ー | 新築 注文住宅 のみ不要 |
重要 事項 説明書 (パンフ レット) |
コピー | ー | 新築 注文住宅 のみ不要 |
【敷地が 借地の 場合】 土地 賃貸借 契約書 |
コピー | ー | |
【敷地が 借地の 場合】 地主の 承諾書 および 印鑑 証明書 |
原本 | ー | マンション 購入時 不要 |
固定 資産税 評価 証明書 |
コピー | 市区 町村 役場 23区内は 都税 事務所 |
マンション 購入時 不要 |
マンション の価格表 物件概要 (新築) |
原本 | ー | 新築 マンション 購入時のみ |
提出書類は審査状況等によって異なる場合もあるため、必ず、銀行に確認しましょう。
りそな銀行住宅ローン相談窓口
店頭
りそな銀行では店頭で住宅ローンの相談をすることができます。
土日も営業しているローンプラザがあるので、会社員の方も行きやすいですね。相談は事前予約制となるため、日程が決まったら相談予約をしておきましょう。
電話
店頭に行く時間はないけど、気になることや疑問点がある方は電話問合せも便利です。
電話問合せ:0120-24-3989
平日 9:00~21:00
1/1~1/3・5/3~5/5、土・日・祝日はお休みです。
ちなみに、私が電話したときは、オペレーターに繋がるまで5分程度待ちました。
そして、「住宅ローンの詳しい内容はローンプラザで……」と案内をされました。
ローンプラザに電話をすると、突然の電話だったにも関わらず担当の方が丁寧に質問に答えてくれました。
住宅ローンの審査や金利、借入条件など詳しいことを確認したい場合はローンプラザに電話した方がよさそうです。
ローンプラザの電話受付は、9:00~17:00です。
りそな銀行住宅ローンまとめ
りそな銀行は17時まで窓口が営業していたり、審査要件の緩和(収入、雇用形態、勤続年数等)により、住宅ローン利用のハードルを下げている銀行です。
最新金利では、借換え時の金利が低金利に設定。
WEB申込限定の借換えプランは最安値クラスです。
保障内容もバラエティーに富んだ内容なので、さまざまなニーズに応えることができそうです。
※ 最新の情報は各金融機関の公式サイトにおいて必ずご確認下さい。
住宅取得時のおすすめ参考図書
慣れない不動産取引はわからないことばかり。
不動産業界のことが垣間見れる良書をご紹介します。
家を買う前に、不動産会社のことや営業マンの心理を知っておくと、巧みなセールストークも自分なりに解釈しやすくなると思います。