ネット銀行で人気があるイオン銀行の住宅ローン。
イオン銀行住宅ローンは、どのような特徴があるのかメリット・デメリットを含めて徹底比較していきたいと思います。
気になる項目がある方は、下記のリストから部分的に読むこともできます。
読みたい目次をクリックしていただくと該当部分にジャンプします。
目次
イオン銀行住宅ローンの特徴まとめ
イオン銀行住宅ローンの特徴をご説明します。
詳細は記事でご紹介しますが、「全部読んでる時間がなーーい!」という方に向けて、まとめをいきなりご紹介します。
- イオンでの買い物が毎日5%オフ
- 365日サポート体制が万全(店舗・コールセンター)
- お申込み条件が緩和(勤続年数6ヶ月以上、正社員以外も可能)
- 変動金利、固定10年金利がオススメ
- 登録免許税、抵当権設定登記費用がクレジットカード決済OK
- ATM利用手数料も無料
業界最低水準の低金利住宅ローンが魅力的なイオン銀行。
特に変動金利が低金利です。
また、毎日の買い物はイオンを利用している方には嬉しいイオンでの買い物5%オフ特典。
独自のサービスに注目したい住宅ローンのひとつです。
イオン銀行ってどんな銀行?
2007年、イオン銀行は小売業の株式会社イオンが銀行業に参入し誕生しました。
「商業と金融の融合」「リテール・フルバンキング」を事業コンセプト」をコンセプトに事業を展開。
イオン銀行の銀行口座支店名は宝石の名前です。誕生日の月によって名前が割り振られています。
- 1月:ガーネット支店
- 2月:アメシスト支店
- 3月:アクアマリン支店
- 4月:ダイヤモンド支店
- 5月:エメラルド支店
- 6月:パール支店
- 7月:ルビー支店
- 8月:ペリドット支店
- 9月:サファイア支店
- 10月:オパール支店
- 11月:トパーズ支店
- 12月:ターコイズ支店
イオン銀行は今までの金融ビジネスの常識にとらわれず、サービス業として利用しやすい営業を展開されてきました。
2017年1月29日付「第13回日経金融機関ランキング」(日経ヴェリタス)の「顧客満足度総合ランキング」で、第1位となっています。
昨年の3位から1位へ大躍進。
その理由は、店舗が21時まで営業していたり、ATM利用手数料が無料など利便性の高さが評価されたようです。
このたび、日本経済新聞社発刊の「日経ヴェリタス」2017年1月29日(日)付「第13回日経金融機関ランキング」にて、イオン銀行は「顧客満足度第1位」の評価をいただきました。
お客さまのご支援とご支持に心よりの感謝を申し上げます。
今回の結果を励みにすると同時に、たゆむことなく従業員一丸となって、お客さまにより一層のご満足をいただけるようサービスの向上に努めてまいります。
実店舗の支店は日本全国のイオンモールなどに出店していて、土日、祝日も営業しています。
当行の店舗は、土曜・日曜、祝日はもちろんのこと、年末・正月三が日やゴールデンウィークを含めて、毎日午前9時から午後9時まで営業しています。
引用:イオン銀行|店舗
今までの銀行の営業スタイルにとらわれない独自の運営方法が、忙しい共働き夫婦の人気を集めています。
イオン銀行は、2017年「顧客満足度総合ランキング」第1位の銀行。
土日も含め、毎日、9:00~21:00まで営業中
イオン銀行住宅ローンの金利
金利タイプは、変動金利、当初固定金利プランの2種類。
イオン銀行オリジナル住宅ローンは、変動金利(一部固定金利特約をつけることも可能)、当初固定金利(3年・5年・10年)しか取扱いがありません。
長期固定金利型はフラット35のみの取扱いとなっています。
変動金利と比較的短期間の固定金利型に注力した商品設計となっています。
★完済まで店頭表示利率から最大▲年1.85%を差引き。
当初固定金利型・・・3年、5年、10年固定のみ
★当初固定金利特約期間終了後は、完済まで店頭表示利率から▲年1.60%を差引き。
フラット35
★店頭受付けのみ★ WEB受付不可
当初固定期間特約後は引下げ幅が少なくなり金利があがってしまうことが多いのですが、イオン銀行は当初固定期間終了後もずっとお得。
長期間に渡り金利が低く設定されているため、総返済額が抑えられる可能性があります。
イオン銀行の住宅ローンは変動金利と10年までの短期固定金利が低金利。
ネット銀行並の低金利でありながら、店舗で相談しながら手続きを進められることが魅力
新規
プラン | 金利 | 事務 手数料 |
当初特約 期間 終了後の 引下げ 金利 |
|
変動 金利 |
事務 手数料 定率型 |
0.52% |
融資額 ✕2.20% |
最大 ▲ 年1.85% |
事務 手数料 定額型 |
0.72% | 11万円 | 最大 ▲ 年1.65% |
|
10年: 定率型 |
0.87% | 融資額 ✕2.20% |
▲ 年1.60% |
|
10年: 定額型 |
1.07% | 11万円 | ▲ 年1.40% |
※ 2022年5月適用金利
借換え
プラン | 金利 | 事務 手数料 |
当初 特約期間 終了後の 引下げ金利 |
|
変動 金利 |
事務 手数料 定率型 |
0.47% | 融資額 ✕2.20% |
最大 ▲ 年1.90% |
事務 手数料 定額型 |
0.67% | 11万円 | 最大 ▲ 年1.70% |
|
10年: 定率型 |
0.87% | 融資額 ✕2.20% |
▲ 年1.60% |
|
10年: 定額型 |
1.07% | 11万円 | ▲ 年1.40% |
※ 2022年5月適用金利
イオン銀行住宅ローンの変動金利の特徴
銀行名 | 変動 金利 |
保証料 | 事務 手数料 |
---|---|---|---|
みずほ 銀行 |
0.375% ~ 0.675% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
ローン 取扱手数料型 ★全期間重視プラン ・適用金利幅あり ・つなぎ融資あり ・店頭相談可能 |
|||
住信SBI ネット銀行 (住宅ローン) 【対面】 おすすめ |
0.39% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★住宅ローン ・対面相談OK ・全疾病保障0円 審査結果によっては、 表示金利に 年0.1%-0.3%上乗せとなる 場合があります。 |
|||
住信SBI ネット 銀行 |
0.410% (借換え) 0.398% ※所定の条件を 満たした場合の金利 |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★ネット専用住宅ローン (通期引下げプラン) 三井住友信託銀行指定の 取引きを申込すると、 最大で▲0.03%の金利引下げ ・全疾病保障0円 (女性ガン診断給付金特約) ・対面相談不可 審査結果によっては、 表示金利に 年0.1%上乗せとなる 場合があります。 |
|||
auじぶん 銀行 |
0.410% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% (税込) |
★住宅ローン (全期間引下げプラン) ・がん50%保障+全疾病保証団信0円 ・融資まで10日程度 ・対面相談不可 ※審査の結果、保証付金利プラン となる場合があります。 この場合、上記金利とは 異なる金利となります。 ※金利プランが保証付金利プランとなる場合は、 固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 ※審査の結果、保証会社をご利用 いただく場合は、保証料相当額を 上乗せした金利が設定されますが、 別途お支払いいただく保証料はございません。 |
|||
新生 銀行 |
0.45% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★変動金利(半年型) 変動フォーカス ・金利が安い ・団信介護保障特約0円 ・店頭相談可能 ※ 新規借入は自己資金10%以上の場合 |
|||
三菱 UFJ 銀行 住宅 ローン |
0.475% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★住宅ローン ・14年連続で取扱残高1位 ・勤続年数1年~OK ・出産予定・直後は金利優遇(▲0.2%)あり |
|||
ソニー 銀行 |
0.457% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★変動セレクト住宅ローン (自己資金10%以上) ・金利発表、前月15日頃 ・変動、固定切替自由 ・5年ルール、125%ルール適用外 ・対面相談可能 |
|||
りそな 銀行 埼玉 りそな 銀行 |
(新規) 0.470% (借換え) 0.430% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★融資手数料型 ・派遣社員も利用OK (年収要件100万円以上) ・店頭相談可能 |
|||
三井住友 銀行 |
0.475% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★WEB 限定プラン ・パートナーで団信利用可能 ・対面相談不可 |
|||
三井住友 信託銀行 |
0.445% ~ 0.995% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★融資手数料型 ・証券口座、 NISA口座利用で金利優遇 ・店頭相談可能 |
|||
楽天 銀行 |
0.537% ~ 1.187% |
無料 | 33万円 |
★金利選択型 ・適用金利は審査次第 ・全疾病保障付 ・つなぎ融資あり |
|||
イオン 銀行 |
0.52% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★住宅ローン ・つなぎ融資あり ・イオン系店舗で5%オフ ・対面相談可能(年中無休) |
|||
ARUHI 変動S |
0.65% ~ 0.95% |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★変動金利 (半年型) ・契約まで最短5営業日で完了 ・とにかく早い融資スピード ・店頭相談可能 |
※ 2022年5月適用金利
イオン銀行の変動金利タイプは業界最低水準の金利。ネット銀行並みの金利でありながら、店舗で相談しながら手続きを進められることが魅力的です。
イオン銀行住宅ローン固定金利の特徴
銀行名 | 30年 固定 金利 |
保証料 | 事務 手数料 |
---|---|---|---|
りそな 銀行 埼玉 りそな 銀行 |
1.195% | 無料 | 借入額 ✕ 2.2% |
★超長期固定金利型 ・派遣社員も利用OK (年収要件100万円以上) ・店頭相談可能 |
|||
楽天銀行 フラット 35S |
1.23% | 無料 |
【新規】 借入額 ✕ 1.10% 【借換】 借入額 ✕ 0.990% |
★団信ありプラン ・当初引下金利(10年 or 5年) ・当初期間終了後1.30% ・フラット35S技術適合住宅の場合 |
|||
みずほ 銀行 |
1.36% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★全期間固定プラン ・つなぎ融資あり ・ネット住宅ローン |
|||
三井住友 信託 銀行 |
1.32% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★融資手数料型 ・証券口座、NISA口座利用で金利優遇 ・店頭相談可能 |
|||
新生 銀行 |
1.40% | 無料 | 11万円 ~ (安心 パック 利用時) |
★長期固定金利型 ※ 自己資金10%以上の場合 ・諸費用安い ・団信介護保障特約0円 ・店頭相談可能 |
|||
auじぶん 銀行 |
1.59% | 無料 | 借入額 ✕ 2.20% (税込) |
★当初期間引下げプラン ・がん50%保障団信0円 ・融資まで10日程度 ・対面相談不可 ※審査結果によって、 保証付金利プランとなる場合があります。 この場合、上記金利とは異なる金利となります。 金利プランが保証付金利プランとなる場合は、 固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 ※審査の結果、保証会社をご利用 いただく場合は、保証料相当額を 上乗せした金利が設定されますが、 別途お支払いいただく保証料はございません。 |
|||
住信SBI ネット 銀行 |
1.71% ※所定の条件を 満たした場合の金利 |
無料 | 借入額 ✕ 2.20% |
★ネット専用住宅ローン (当初引下げプラン) 三井住友信託銀行指定の 取引きを申込すると、 最大で▲0.03%の金利引下げ ・全疾病保障0円 ・一部繰上返済手数料0円。 1円から何度でもOK |
|||
三井 住友 銀行 |
1.76% ~ 2.16% |
別途 金利 上乗せ型 +0.2% |
借入額 ✕ 2.20% |
※ 超長期固定金利型 最大▲年0.5%の場合 ・パートナーで団信利用可能 ・対面相談不可 |
|||
ソニー 銀行 |
1.936% | 無料 | 一律 4万 4000円 |
★住宅ローン(自己資金10%以上) ・事務手数料が定額 ・金利発表、前月15日頃 ・変動、固定切替自由 ・対面相談可能 |
※ 2022年5月適用金利
オリジナル住宅ローンは、3年、5年、10年固定のみ。
長期固定金利型はフラット35のみ取扱いがあります(イオン銀行店頭受付専用)。
変動金利と短期固定金利の住宅ローンを中心に展開中。
事務手数料定額プランもあり初期費用を抑えられるものの、金利は0.2%高くなるので注意が必要
イオン銀行住宅ローンの事務手数料、保証料、繰上返済手数料
事務手数料
事務手数料は定額型と定率型の2パターンがあります。
下記2つのうち、いずれかの方式で事務手数料を算出します。
- 定額型:11万円(税込)
- 定率型:融資額の2.20%(税込)(税込)
※ 定額型の場合、定率型にくらべお借入れ利率が年0.2%高くなります
定額型は諸費用を抑えられる可能性がありますが、金利が年0.2%高くなるため、低金利の恩恵を受けるには定率型が良さそうです。
返済期間が短い場合は定額型の方がメリットがあるかもしれません。
保証料
保証料無料。
民間金融機関など保証会社を利用する住宅ローンでは利用料がかかりますが、イオン銀行では保証会社を利用しないため、保証料は無料です。
繰上返済手数料
一部繰上返済手数料無料。
インターネットを利用し、1万円から繰上返済可能(手数料無料)。
手数料もかからないため繰上返済もしやすいですね。
イオン銀行の住宅ローンの事務手数料は定率型と定額型の2種類。
保証料、一部繰上返済手数料が無料で安心
イオン銀行住宅ローンの審査
お申込み要件はサイト上に詳しく出ていたのでひとつずつ確認してみたいと思います。
年齢
満18歳以上満71歳未満で、最終ご返済時の年齢が満80歳未満の方
収入
安定した収入のある方で保証会社の保証を受けられる方
年収が100万円以上であれば審査対象となります。
雇用形態
- 契約社員OK
- 派遣社員OK
正社員はもちろん、契約社員、派遣社員も利用可能です。
安定した収入があれば問題ありません。ただし、アルバイト・パート・年金受給者の方は難しいようです。
勤続年数
6ヶ月以上
お申込み時点で勤続年数が6ヶ月を経過していれば審査対象となります。
会社経営者ならびに個人事業主(フリーランス)の方は、事業開始後3年が経過していればお申込みが可能です。
健康状態
団体信用生命保険に加入が認められる方
住宅ローン利用者には、必ず団体信用生命保険に加入を求めています。
加入条件が緩和されたワイド団信の取扱いもあり、団信に加入できなくてもワイド団信利用で審査に通過できる可能性があります。
なお、団体信用生命保険加入の保険料はイオン銀行負担となり保険料は無料です(ワイド団信は年0.3%金利上乗せ)。
保証人
原則、連帯保証人は不要。
ただし、担保提供者は連帯保証人となります。
審査期間
- 事前審査・・・・3~7営業日以内
- 本審査・・・・書類到着後1週間~2週間程度
- 融資まで・・・1ヶ月程度
実店舗がある都市銀行などは、最短2週間程度で手続きが進められることもあるので、ネット銀行の融資スピードは早くはありません。
審査スピードを重視したい方は審査が早い住宅ローンを選ぶことが重要。
auじぶん銀行は最短10営業日で契約可能。
ARUHI(アルヒ)は本審査の結果が最短3営業日で届きます。
関連記事
>>>住宅ローンを早く借りたい!審査契約が早い住宅ローンのおすすめ3つ
勤続年数が短い方や契約社員・派遣社員も申込みOK。
ワイド団信も取扱いがあり、多くの方が利用しやすい住宅ローン
イオン銀行住宅ローンの保険内容
団体信用生命保険
団体信用生命保険に加入必須となっています。
保証料はイオン銀行負担で住宅ローン金利に含まれています。
- 【引受保険会社】カーディフ生命保険株式会社
また、イオン銀行は持病などを理由に一般の団体信用生命保険に加入できない方を対象に、ワイド団信も取扱っています。
ワイド団信
団体信用生命保険に加入できない場合、加入要件が緩和されたワイド団信を利用することも可能です。高血圧症や、糖尿病、うつ病等の持病があっても利用できる可能性があります。
- 【引受保険会社】クレディ・アグリコル生命保険株式会社
ワイド団信利用時は、一般の団体信用生命保険付の住宅ローンを利用時の金利に比べ、年0.3%高くなります。
8疾病保障
保障内容を手厚くしたい方には、8疾病保障付住宅ローンの取扱いもあります。
8疾病(ガン、脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)と診断され、所定の状態が続くと住宅ローン残高がゼロになります。
- 【引受保険会社】カーディフ生命保険株式会社
8疾病保障付住宅ローンは、金利が年0.3%上乗せされます。
8疾病で所定の就業不能状態になった場合、住宅ローンの月々の返済が保障されます。
また、就業不能状態が続いた場合、住宅ローン残高相当額が保険金として支払われます。
万が一のときは、住宅ローン残高がゼロになるため、治療に専念することができます。
ガン保障特約付住宅ローン
8疾病まで保障されなくても、「ガン保障」は欲しい……という方には、ガン保障特約付住宅ローンの取扱いもあります。
ガンと診断され、所定の状態が続くと住宅ローン残高がゼロになります。
- 【引受保険会社】カーディフ生命保険株式会社
ガン保障特約付住宅ローンは、金利が年0.1%上乗せされます。
日本人の死因の第一位であるガン。
ガンだけに絞った保険を設計することで金利も0.1%のみの上乗せで利用することができます。
火災保険
イオン銀行の住宅ローン専用の火災保険があります。
イオン銀行の住宅ローン利用者の団体割引が適用になるため、一般として契約するよりも安く加入することができます。
火災保険料も長期間の契約なので保険料は高額になります。
保証内容が変わらず団体割引でお得に契約できるのは嬉しいサービスです。
希望する保障内容にあわせてさまざまな保険もあり。
保険料が別途必要なので、利用する際は、保険適用時の金利でシュミレーションすべし
イオン銀行の住宅ローンのオトクな使い方
イオングループでのお買い物が毎日5%オフ
割引対象買物期間内に割引対象店舗において専用カードによりクレジットでお買物をした場合、ご請求時に5%の割引となります。
ただし、1年間の割引対象買物金額の上限は、住宅ローンの当初お借入れ金額に応じて以下のとおりです。当初お借入れ金額1,000万円以上2,000万円未満:45万円/年
当初お借入れ金額2,000万円以上:90万円/年
イオン銀行は、住宅ローン契約者を対象にイオンでの買物の5%割引(常時)を実施しているが、これは物流との合わせ技を持たないと出せない強みである。
— まめち (@m0mch1) 2017年1月31日
イオン銀行の住宅ローンを利用すると、イオングループの買い物が毎日5%オフとなります(5年間)。
住宅ローンの借入額が2000万円以上の場合、年間割引上限額は90万円。
イオングループで買い物をしている方には嬉しい特典です。
なお、利用できる店舗は下記のとおりです。
- イオン各社
- マックスバリュ各社
- 光洋
- まいばすけっと
- ピーコックストア(百貨店店舗内は適用外)
- ネットスーパー
自宅近くにイオン系スーパーがない場合でも、ネットスーパーやネットショッピングでも割引が適用になります。
登録免許税や抵当権設定登記費用をクレジットカード払いOK
2017年1月より、イオン銀行では登録免許税や抵当権設定登記費用をクレジットカードで支払えるようになりました。
抵当権設定にかかる諸費用も数十万円クラスの大金。
クレジットカードで支払えればポイントも貯まってお得に。
- イオン銀行住宅ローン契約者
- 東京都、神奈川県内19店舗のイオン銀行
- 利用できるクレジットカードは「イオンカードセレクト」のみ
利用可能な店舗
東京:品川シーサイド、イオンモール日の出店、イオン南砂町店、イオン葛西店、イオンモールむらし村山店、イオン東雲ショッピングセンター店、イオン板橋店、神田店、新宿店、イオンモール東久留米店、印モール多摩平の森店
神奈川:イオンモール大和店、イオン相模原店、イオン秦野店、イオン茅ヶ崎中央店、イオン新百合ヶ丘店、イオン横須賀久里浜ショッピングセンター店、横浜店、イオンスタイル東戸塚店
利用できるクレジットカードはイオンが発行している「イオンカードセレクト」のみ。
イオンカードは、入会金・年会費無料で発行できるので、イオン銀行の住宅ローンを検討している方は作っておくと良いでしょう。
イオンゴールドカード発行で、イオンラウンジ利用無料
イオンラウンジとはゴールドカード保有者か、株主が利用できる専用スペースです。
イオン銀行で住宅ローンを利用すると、イオンセレクトクラブに加入しイオンゴールドカードが発行されるため、イオンラウンジを利用することができます。
今日のラジオ3(76.2FM)の街角レポートはイオンモール名取店に行ってきました!ちなみにイオンには「イオンラウンジ」というお部屋があってジュースやお菓子が無料らしい。入室できるのは株主かゴールドカード所持者。これが世の中のカラクリか…ゴゴゴゴ…。 pic.twitter.com/WDsPc5rPRh
— チョム加藤 (@chomukato) 2017年4月28日
イオンラウンジ
相変わらず空いてる
無料coffee飲み放題(笑)お菓子付き pic.twitter.com/3PjpwVTojV— hiro (@HiroshiIsojima) 2017年5月3日
イオンゴールドカード発行:空港ラウンジ無料利用など特典あり
イオン銀行の住宅ローンを利用すると、イオンゴールドカードが発行されます。
年会費無料のゴールドカードで、空港ラウンジやイオンラウンジが利用できます。
年会費は無料ですが、国内外の旅行損害保険、ショッピング保険付きカードで、使い勝手の良いクレジットカードです。
年会費が無料で持てるゴールドカードは貴重な存在。
年会費無料ながら、羽田空港のラウンジサービスが使えて、国内外の旅行損害保険、ショッピング保険(年間300万円まで)も付いてくるのはお得。
通常、イオンゴールドカードを持つには、年間利用額100万円以上が条件。
通常の利用ではゴールドカードを持つことは少々ハードルが高いですが、住宅ローンを利用することでゴールドカードを持つことができ、ちゃっかりゴールドカード保有者の恩恵も受けられます(笑)
羽田空港ラウンジ
【イオンゴールドカードで利用可能な羽田空港ラウンジ】
- 第一旅客ターミナル
エアポートラウンジ[中央]
エアポートラウンジ[北]
エアポートラウンジ[南]- 第二旅客ターミナル
エアポートラウンジ[南]
エアポートラウンジ[北]
エアポートラウンジ[北ピア]
イオン銀行の住宅ローンで気になること QandA
イオン銀行の住宅ローンは、夫婦で収入合算ができる?
イオン銀行の住宅ローンは収入合算ができます。
共働き夫婦で住宅ローンを利用する場合には、収入合算方式(連帯保証契約)かペアローンのいずれかを選択することが可能です。
- 【収入合算方式】配偶者の収入の1/2までを合算する
- 【ペアローン方式】夫婦それぞれ住宅ローン契約を締結
ただ、夫婦で不動産を共有名義で所有することは、長期的にデメリットになる可能性もあります。
住宅ローンを検討するときは、夫婦でじっくりメリット・デメリットを比較して選んでいきましょう。
パートであっても勤続年数が6ヶ月以上あれば収入合算が可能です。
他行と比べると利用要件は低く設定されているため、収入合算もしやすくなっています。
注文住宅なので、「つなぎ融資」は利用できる?
住宅ローンの決済ができるのは、基本的に建物が完成したあとになります。
このため、注文住宅の建築をする場合は、土地取得費用・建物建築の着工金や中間金を現金で用意するか、「つなぎ融資」という住宅ローン決済前に受けられる融資を利用します。
イオン銀行の場合、つなぎ融資の取扱いがあります。
ただし、店頭受付けのみ(郵送契約不可)となっており、物件所在地などによっては融資ができないこともあるようです。
物件取得地最寄りのイオン銀行での判断となるため、利用を検討している方は、事前に相談してみると良いでしょう。
イオン銀行住宅ローン、フラット35つなぎと、つなぎ融資でも2パターンがあるのですが、どちらも取扱い店舗が異なります。
どの店舗で手続きをすればよいかは、コールセンターへ電話をし、購入物件の場所を伝えると最寄りの取扱い店舗を紹介してくれます。
イオン銀行コールセンター:0120-131-089
9:00~21:00(年中無休)
また、土地と建物費用の同時申込みも可能です。
その際は、土地の先行決済時に1本目の住宅ローンを、建物完成後のお引渡し・決済時に2本目の住宅ローンを借入れすることになります。
イオン銀行のATM時間外手数料は?
イオン銀行の銀行ATMは、365日、24時間利用手数料は無料。
イオンやミニストップ、ダイエーなど、全国に5800台以上設定されています。
また、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行とも提携していて、各行のATMで平日8:45~18:00(ゆうちょ銀行は土曜日9:00~14:00も)は、無料で利用することができます。
中古住宅のリフォーム費用も利用できる?
イオン銀行では、リフォーム費用も含めた金額で住宅ローンを利用できます。
ただし、中古物件(戸建・マンション)の取得時と、リフォーム工事後の引渡時の2本の住宅ローン契約が必要。
2本分の契約手続きが必要になるため諸費用も2つ分、必要になります。
また、中古マンションの購入時は築年数制限があるため注意が必要です。
中古マンションの購入時の注意
- 1983年3月31日以前の建物は利用不可
中古マンションの場合は、1983年4月1日以降の建物しか利用することができません。
ヴィンテージマンションを購入しリノベーションしようと考えている方はご注意ください。
この規定はマンションのみ適用されるため、中古一戸建ての築年数制限はありません。
契約社員・派遣社員だけど利用可能?
契約社員、派遣社員の利用も可能。
お申込み時点で勤続年数が6ヶ月を経過していれば審査対象となります。
転職して間もないけど利用可能?
転職後6ヶ月が経過していれば利用可能。
産休中・育休中だけど利用可能?
復職後6ヶ月未満のときは利用することができません。
頭金なしでも利用できる?
イオン銀行は諸費用も含めてローンを組むことが可能です。
物件売買契約金額および工事請負契約金額の105%までを限度に、仲介手数料、登記費用等の諸費用に充当することができます。
例えば、3000万円の新築マンションを購入した場合は、3150万円まで住宅ローンで借入れをすることができます。
この上限額以上の費用を借入れしたいときは、住宅ローン利用者限定ローン(イオンアシストプラン)も利用可能。
住宅ローンよりも金利は高くなりますが、融資を受けることができます。
イオンアシストプラン
- 金利:年3.8~8.8%
- 借入金額:30万円~700万円
- 借入期間:1年~8年
- その他:他社からの借換えOK
やはり諸費用分は現金を用意しておきたいところ
親族間売買でも利用できる?
イオン銀行住宅ローンは、親族間売買では利用することができません。
不動産会社を媒介業者として入れても不可。親族間売買に該当するものは、申込みが難しいようです。
親族間売買で住宅ローンを利用できるのは楽天銀行ぐらいです。
身内での売買契約で住宅ローンの利用を検討している方は、楽天銀行に問合せをしてみましょう。
イオン銀行住宅ローンのメリットまとめ

イオン銀行住宅ローンメリット
変動金利と短期間固定金利が低金利に設定
ネット銀行並みの低金利でありながら、店舗で相談しながら手続きを進められることが魅力的です。
平日21:00まで営業していたり、土日も休まずに営業しているので会社員にも利用しやすいことが人気を集めています。
当初固定期間終了後も変わらない金利引下げ幅
当初固定金利プランは、当初固定期間特約終了後も店頭表示金利より▲年1.6%割引となります。
当初固定期間後は引下げ幅が少なくなり金利があがってしまうことが多いのですが、イオン銀行は当初固定期間終了後もずっとお得が続くため、総返済額が抑えられる可能性があります。
イオングループでの買い物が毎日5%オフ
イオングループの買い物が毎日5%オフとなります(5年間)。
住宅ローンの借入額が2000万円以上で年間割引上限額は90万円。
店舗だけでなくネットスーパーなどの利用も可能です。
登録免許税や抵当権設定登記費用をクレジットカード払いOK
2017年1月より、イオン銀行では登録免許税や抵当権設定登記費用をクレジットカードで支払えるようになりました。
抵当権設定費用は数十万円になることも多いです。
クレジットカード払いをすればポイントが貯まってお得になります。
- イオン銀行住宅ローン契約者
- 東京都、神奈川県内19店舗のイオン銀行
- 利用できるクレジットカードは「イオンカードセレクト」のみ
利用できるクレジットカードはイオンが発行している「イオンカードセレクト」のみ。
イオンカードは、入会金・年会費無料で発行できるので、イオン銀行の住宅ローンを検討している方は作っておくと良いでしょう。
365日、9:00~21:00 店頭窓口で相談・手続き可能
イオン銀行の住宅ローンは店頭で相談することができます。
イオンモールなどの店舗内を中心に全国に展開。
年中無休で、9:00~21:00営業中(一部営業時間が異なる店舗あり)。
平日のお仕事帰りや土日祝日に相談や手続きに行けるのはありがたいですね。
変動金利と10年までの短期固定金利が低金利。
イオン系列店の買い物5%オフなどイオン銀行ならではの特典もあり。
審査基準のハードルも低いので、利用しやすい住宅ローン
イオン銀行住宅ローンのデメリットまとめ

イオン銀行住宅ローン デメリット
長期間固定金利は取扱いなし
イオン銀行の住宅ローンは、最長でも10年までの固定金利プランしか取扱いがありません。
20年、30年の長期固定金利を希望している方はイオン銀行の住宅ローンは利用できません。
利用できる方法としては、フラット35一択となります。
フラット35利用時は、一般的な民間住宅ローンと審査や利用条件も異なるので、それぞれ確認しておくことが大切です。
築年数が古い中古マンションには利用できないことあり
中古住宅(マンション)でイオン銀行の住宅ローンを利用するときは、築年数の制限があります。
中古マンションの場合は、1983年4月1日以降の建物しか利用することができません。
1983年3月31日までに建築されたマンションには利用できないので要注意。
なお、この制限は一戸建てには適用されません。
中古一戸建て住宅には築年数の制限なくイオン銀行の住宅ローンを利用することができます。
諸費用等は一般的な設定(割安感はない)
ネット銀行などと比較をすると諸費用などの割安感はありません。
できるだけ費用を抑えて住宅ローンを利用したい方には、ネット銀行なども含めて検討することが良いでしょう。
長期固定金利の取扱いがなく、築古マンションなど利用できない場合もある
イオン銀行の住宅ローンの利用の流れ
イオン銀行の住宅ローンを利用する際は、下記のような流れで手続きを進めていきます。
ネット銀行なので手続きの時間が多めにかかります。
事前に計画を立てて準備を進めていきましょう。
- 仮審査のお申込み
- 事前審査結果の連絡(3~7営業日以内)
- 住宅ローン正式申込書類の提出
- 正式審査結果の連絡(書類到着後1週間から2週間程度)
- 融資まで(1ヶ月程度)
住宅ローン事前審査を通過してから、本申込となります。
通常、融資までは1ヶ月~1ヶ月半程度かかる予定。
住宅ローンは提出書類も多く、審査・手続きに時間がかかるもの。
余裕を持って手続きを進めましょう。
契約日まで時間がない方は審査が早い住宅ローンを選ぶことが大切。
本審査の結果が最短3営業日で出るARUHI(アルヒ)や、最短10営業日で契約が完結するauじぶん銀行住宅ローンも人気です。
関連記事
>>>住宅ローンを早く借りたい!審査契約が早い住宅ローンのおすすめ3つ
イオン銀行住宅ローンの必要書類
会社員・公務員等(給与取得者)
イオン銀行から送付される「イオン銀行住宅ローン借入申込書」「団体信用生命保険申込書兼告知書」と、下記書類の準備が必要です。
必要書類 | 様式 | 入手先 | 備考 |
---|---|---|---|
運転 免許証 |
コピー | ー | 本籍地 記載不要 裏面記載が あれば 裏面も |
健康 保険証 |
コピー | ー | 裏面記載が あれば 裏面も |
住民票 | 原本 | 市区 町村 役場 |
発行後 3ヵ月 以内 ご家族 全員記載 (続柄記載) 同居 していない 連帯保証人 担保提供者 いる場合は それぞれの 住民票も (本籍地 記載不要) |
印鑑 証明書 |
コピー | 市区 町村 役場 |
(契約時 別途 原本2通 必要) |
源泉 徴収票 |
原本 | ー (紛失時 勤務先) |
前年度分 |
住民税 決定 通知書 (課税 証明書) |
原本 | 市区 町村 役場 |
|
【確定 申告を した方】 確定 申告書 |
コピー | ー | 納税 証明書 (その1 その2)も 要提出 |
自営業・法人代表者
必要書類 | 様式 | 入手先 | 備考 |
---|---|---|---|
運転 免許証 |
コピー | ー | 本籍地 記載不要 裏面に 記載 あれば 裏面も |
健康 保険証 |
コピー | ー | 裏面に記載が あれば裏面も |
住民票 | 原本 | 市区 町村 役場 |
発行後 3ヵ月 以内 ご家族 全員記載 (続柄 記載) 同居 していない 連帯保証人 担保提供者 いる場合は それぞれの 住民票も ★本籍地 記載不要 |
印鑑 証明書 |
コピー | 市区 町村 役場 |
(契約時 別途 原本2通 必要) |
課税 証明書 |
原本 | 市区 町村 役場 |
|
確定 申告書 |
コピー | ー | 過去 2年分 税務署 受付印 が あるもの |
(法人 代表者 の方) 法人 決算 報告書 |
コピー | 過去 2期分 税務署 受付印 が あるもの |
会社員・公務員等(給与取得者)と自営業・法人代表ともに必要な書類(不動産関連)
必要 書類 |
様式 | 入手先 | 備考 |
---|---|---|---|
住宅 地図 |
コピー | ー | |
土地 登記簿 謄本 |
原本 | 法務局 | 発行後 3ヵ月以内 |
公図 | コピー | 法務局 | マンション 購入時 パンフ レット 代用可 |
地積 測量図 |
原本 | 法務局 | マンション 購入時不要 建築確認 済証添付の 求積図等、 土地を 測量した 図面コピー |
建物 登記簿 謄本 |
原本 | 法務局 | 新築注文 住宅不要 新築 マンション 不要 |
建物 配置図 |
原本 | ー | マンション 購入時不要 |
建物 平面図 |
原本 | ー | |
建築 確認済証 (配置図 間取図 つき) |
コピー | ー | マンション 購入時不要 |
見積書 (請負 契約書) |
コピー | ー | 新築注文住宅 のみ必要 |
売買 契約書 |
コピー | ー | 新築注文住宅 のみ不要 |
重要 事項 説明書 (パンフ レット) |
コピー | ー | 新築注文住宅 のみ不要 |
【敷地が 借地の 場合】 土地 賃貸借 契約書 |
コピー | ー | |
【敷地が 借地 の場合】 地主の 承諾書 印鑑 証明書 |
原本 | ー | マンション 購入時不要 |
審査状況等によって必要書類は変更になります。
必ず、銀行からの案内を確認して準備を進めていきましょう。
イオン銀行の住宅ローン相談窓口
店頭
イオン銀行の住宅ローンは店頭で相談することができます。
イオンモールなどの店舗内を中心に全国に展開。
年中無休で、9:00~21:00営業中(一部営業時間が異なる店舗あり)。
平日のお仕事帰りや土日に相談や手続きに行けるのはありがたいですね。
電話
店頭に行く時間がない方や、簡単に確認したいことがある場合は電話相談も便利です。
イオン銀行コールセンター:0120-131-089
9:00~21:00(年中無休)
イオン銀行の住宅ローンまとめ
イオン銀行は業界最低水準の低金利でありながら平日の夜や土日祝日も営業していることが魅力的。
イオン系列でのお買い物も毎日5%オフになることも人気のひとつ。
変動金利、短期間固定金利で検討している方に特におすすめの住宅ローンです。
>>> イオン銀行住宅ローン詳細はこちら
住宅取得時のおすすめ参考図書
慣れない不動産取引はわからないことばかり。
不動産業界のことが垣間見れる良書をご紹介します。
家を買う前に、不動産会社のことや営業マンの心理を知っておくと、巧みなセールストークも自分なりに解釈しやすくなると思います。